鳴子温泉。



ここまで地方ローカル線乗ることなかったから、とてもいい経験になった。


ここまで本格的な温泉も久しぶりだった。





何かを得たような、得ないような?



人生ゆっくり。

あまり焦っても仕方ない。

人生なるようになる。




私も自分の信じた道を進んでいこう。





鳴子で読んだ話。

鳴子が景勝地として有名になるのに、尽力した人。

今は当たり前の事実も、それを既成事実にするには相当の努力と先見性が必要なんだね。



それまでの覚悟があるか、今の私!?



毎日が勝負だよ。


ぼけぼけと生きているんでないよ。


周りは関係ないさ。自分の信じた道を進んでみなよ。

実家で気まま主婦。





小室さんの謝罪会見。


社会人である以上、どんな状況になっても周囲に迷惑を掛けるようなことはしてはいけないと思う。




人間である以上・・・か。

お兄ちゃんに色々迷惑を掛ける。

すみません・・・・。

大人にならなきゃ。



えぃえぃお~グー







党首辞任。

だから政治は面白い。

いゃいゃ、人間とう動物が面白いのか。



『大変残念です。

イメージ、雰囲気で決まってしまう今の風潮に大変怖さを感じます』

   (40歳 男性)




夕方のニュースキャスター


どの局がニュースの真髄伝えている?


イメージ先行型社会



まぁ人間だから仕方ないけどさ。






1日地元徘徊


旭図書館にいた独特な髪型の人。

なんも変わってなかった!

かれこれ10年以上経っているのに、まだ分かるってほんとすごい。



上小近くのクリーニング屋のおじさん。

まだ働いていた。

働き者。

昔学校の行き帰りでよく相手してくれた。

私もどんな形であれ、一生社会貢献していきたいな。



変わっているようで変わらない。

変わりたい・成長したいけど、変わりきれない自分。

ふんむ~。

バレーの合宿に行ってきました。



そこに来た他職場の人!!


ちょ~~~~かっこいい。


自分のスタイル持っているよね。

全然話し掛けられなかったけど。

でも自然と目線はいってしまうんだよね・・・笑



自分も他の人の目をあまり気にしすぎず、自分のスタイル貫こう。

所詮みんな自分のことで精いっぱい。

あまり他人の目を気にしていたら、やっていけない。

疲れちゃう。

人の目、どうしても気になるけどね。

自分が納得、満足する道を行きたいよね。


諦めないぞっ!!





あとはバレーの奥深さも実感しました。

もっと上手になりたいな。

絶対楽しいと思う。


普段の仕事とは違う脳の部分を使うと思うし。




バレー

水泳

陶芸

写真



今は以上のものを深めたいかな。

まっ、全部は無理だけど(笑)



陶芸でもそうだったけど、私頭で考えて行動しちゃうんだよね。

もっと自然体でいけたらな。


何事も。

もっと気楽に。

自分に自信を持てるような行動、日常生活を。


一連の出来事で思うのは、




大人としての責任。




大人になったら周りの人に迷惑を掛けてはいけない。

自分の行動と発言には責任を持たないと。



だからこそ慎重になるのかな。



もちろん何も考えずにぽんぽん言える場所は必要だし、

そんな場所がないと心が壊れてしまうけど。




でも仕事をしている以上、自分の行動と発言には責任を持たないと。




そう思うと軽はずみな行動には出れない。





会見で「ごめんなさい」で済む程、甘くはないと思う。

やっぱそれなりに制裁は受けるよね。



でもそれを受けてでも、頑張って欲しいし、頑張っていかないとだよ。




有名になれば、その分守っていかないといけないものもたくさん。

利害関係者が増える訳だから。



私も一つ一つの言動には気をつけていきたいと思います。



あとは息抜き!!

これ必須。

今日も仕事・・・ならぬ人間観察。




繊細なデザインを履いた女の人。





いいないいな音譜






こんな靴が似合う女性、生活、生き方をしたいな。







焦らない、絶対。




自分の心との対話が第一。


温かい1日。

やっぱ春はいいね、冬は嫌い。




十条周辺を散歩。

商店街。

昔からの人々の暮らしがある。


最近多いSC、チェーン店、似たような住まい。

なんか物は多いけど、心は貧しくなっている気がします。

チェーン店には堂々入れるけど、個人店に入るのは気が引けてしまう。

不特定多数の付き合いに慣れてる。

いざ個対個の勝負になると、自分に自信がなくて引けてしまう。

大衆化のせい?

自分のせい?




こんな素敵な商店街がある街で暮らしたいな。


富士見銀座。



お姉ちゃんの家の近くには戸越銀座。




「銀座」ってそういう意味なのね。





好きな仕事、静かで落ち着く家、丁寧質素な暮らし、温かい会話、好奇心。





それ以外のものは求めません。


って十分求めすぎ!?


最近思う。



一番大切なこと。




バランス






頑張りすぎもだめ。

しっかり休まなきゃ。





食事にしたってそう。





中庸


過ぎたるはなお及ばざるが如し







故事成語は偉大です。


勉強します。


今日は久し振りに学生時代の友達に会いました。

若干ふらふらしながら、あまり気分は良くなかったけど…。

でも今の私にできることは、人との約束を守ること。

また自分を傷つけちゃうから。



オフィスワークじゃないから、話が合わなくて大変。

色んな思いが湧き出て、若干泣きそうになった。

涙脆くて困るよ、最近。




最近会社の人たちしか会ってなかったから、やっぱ新鮮。


やっぱ社外に出会いを求めよー!!





社会的意義がある仕事がしたい。

いい人間になりたい。



今日さいたまの中央図書館に行ってみた。


ほんとにすこ~しづつですが、さいたま開拓もっとしていきたいな。




そこでビックリビックリマーク

機械で借りる手続きができる。

人の手を介さない。

その分、レファレンスデスクが充実。

人でしかできないサービス。



なんかどっかで聞いたことある言葉だそ?




これから人口は減っていく。

これは成熟社会においては仕方ないの事実。




ヒトという最大の経営資源をどこに配分するか?



技術力。





う~ん、煮え切らない。

書ききれない。




もっともっと文章力が欲しい。

ここ数日で失った信頼、どれ程か・・・。

ここ数日で自分の痛めつけたことどれ程か・・・。




昨日お姉ちゃんに電話しながら、思わず泣いてしまった。

そしたら深い理由も聞かず、今日の母の付添い代ってくれた。


「持ちつ、持たれつつだよ」



って。




1日ひろちゃんと過ごした。


すごくすごく、心が洗われた気がした。


普段どれだけ肩肘張っているんだろう?

自分の心に嘘ついているんだろう?




少なくともプライベートでは自分の心に素直に生きよう。

今回崩れたのも、プライベートでも無理しようとしたから。

8月から全く成長できていない。

素直に自分の心を話そう。

分かってもらえる人に分かってもらえればいいや。


私も人の心の痛みが分かる人間になりたい。



最後はやっぱ家族だよね。


どんな状況になっても、家族は家族。

支え合って生きていかなければならないと思う。



自分の心に素直に!