ひとあしお先に・・・ | 手作り石けん教室大阪 *ぶぶさぼん*茨木~あなたに寄り添う石けん作り~

手作り石けん教室大阪 *ぶぶさぼん*茨木~あなたに寄り添う石けん作り~

手作り石けんとナチュラルスキンケアを楽しむお教室です。
自宅サロンでのレッスンの他、出張講座、イベントワークショップなどお気軽にご相談ください♪


大阪(北摂)茨木市~季節を彩るアロマ教室*bubu natural*~


ぶぶナチュラル主宰の山崎優子です。



ここ茨木市はこの週末、選挙です。





週末はお仕事が入っているので、ひと足お先に期日前投票へ行きました。

市役所へ向かう道は桜が満開、気持ちよかった~。

・・・


行政絡みのお話を少し。

少し前から「保育園落ちた、日本死ね」というブログが注目され、

その影響力が話題になっていますよね。

個人的には誰もが閲覧できる媒体で下品な言葉を使うのは嫌いなんですが、

でもこのブログには不思議と不快感を感じませんでした。

むしろやりきれない気持ちがストレートに伝わってきた。





10年前に茨木市に引っ越してきた私たちは共稼ぎ、

私も正社員だったので当然保育所には入れると思っていたのですが、

市役所の担当職員さんにいともあっさり、

年度途中の入所(保育所なので入所)は難しいと言われ

驚いた経験があります。

え?少子化なんでしょ?女性も活躍できる社会なんでしょ?

そうでなくても残業もできなくて会社で肩身狭いんだけど・・・

その頃は毎日ギリギリの時間割で過ごしていたので、精神もギリギリ、

もうほんと、「日本死ね」と思いましたね(笑)


・・・あれから10年(きみまろ風にね)






先日、育児休業明け復職した方とお話しする機会がありましたが、

あまり状況は変わっていないよう、むしろその方の場合は

第2子の状況の方が悪くなっている、とのことでした。

色々な状況を乗り越えて2人目を産み育てようとしているのに、

ほんまに「活躍できねえじゃねえかよ」です。



ただ、私たちの頃にはオープンにされていなかった入所基準点数も

明らかにされているし、現場の保育士さんは本当によくして下さったし、

そもそも受け入れ数は増えているだろうから、仕事を続けるお母さんが

増えたんだろうなということはいいことだと思うのですが。




この選挙で子育て事情がいい方向に変わってくれることを願います。

そうそう、保育は未就園児だけではないよ。

新1年生さんは入学式の前から学童へ通い始めるから

送迎のために仕事を調整している保護者もいるのだよ~。みんな頑張れ。




   

プロフィールメニュースケジュールサロン情報お問い合わせ      
      
      
↑お問い合わせフォーム↑   

 
 

  

 ○内容:「春夏用お肌に優しいさっぱりsoap」    

◯ 日時:4月21日(木)10:30~ 

 体験価格で香りもつけてお得です♪ 
  

 

 詳細はコチラ→ ☆☆☆ 
 


    
【受付開始】    
~お気軽にお問い合わせください~
    
    
◯内容:「灯さないアロマキャンドル」    
~よみうり伊丹カルチャー様~    
◯日時:3月27日(日)10:30~    
4月25日(木)10:30~ 
 

 
                      
詳細はコチラ→ ☆☆☆

 

  
 

   

   

   
     
       

LINE@をはじめました。          
ご登録いただければLINEからのお問い合わせにも対応しております。          
instagram、facebookもやっています。          
よろしければフォローください!お待ちしております。
          
          
          
友だち追加数             
                    ↑LINE@↑       

       

        

       

          
 Instagram → ☆☆☆