一番上の写真はサイドのTop側にのりしろ役のカーフドライニングをつけてるところ。
ネックとトップをワークボードの上に置いてみた。 
指板はまだ付いてないの、あとで。ネックのヒール回りとヘッド以外はまだ形になってないの、指板を
つけたあとでシェープします。

これから、サイドも付けて組み立ててくんだけど、失敗出来ないと思うと,恐くて先に進めない。
火曜日に学校でやろうかな。 

そうだ、ヘッドのインレイ先にやらなきゃ。  どうしよう、なんか字とか絵とか入れいけど、
まだ、決まらない。 パール1色だからなー。 ドクロはどうかなっと描いてみたらタイムボカンみたいなのになっちゃってるし。 うう~。
明日は豆ちゃんのお友達&ママらとピクニックだけど、帰ったらなんか考えなくちゃなー。


恐くて、制作がなかなかすすまないので、今日は私の相棒のモーモーちゃん、弦を変えるついでに
弦高がちょっと高めなので、トラスロッドを4分の1だけ締めてみた。 いい感じ。 
新しい弦だと、音がキラキラ~。
このギター、私が高校に入学した時に親戚と一緒に渋谷のヤマハに行って買ってもらったの。
フレット擦り合わせや調整以外で、替えたのはリアをハム(JB.Jr)にしただけ。
ヤマハのストラトモデルで確か4万円位なんだけど、めちゃ弾きやすいし、結局こればっかりだった。
それにめちゃ丈夫なんだ。(何回も倒してるー)。 
モーモーちゃん、いいギターなのにへたくそな私でごめんねー。



すごい昔。




けーこちゃん元気かなー。
稜ちゃん~。蛇とトカゲみたいだね。