去年(2007)の後半から、ギターを作り始めました。
きっかけは、家の近所のカレッジの夜のコースでguitar makingのコースがあったからです。
軽ーい気持ちで始めたら、いつの間にか色んな道具をそろえてたり作ったりして、はまってしまいました。いろいろ、買っちゃってもう後に引けません。 
初心者Luthierの仲間入りです。

今のとこ、まだ途中だけど、行程を載せていきたいです。
作ってるギターはアコギです。
"Herringbone Dreadnaught Acoustic Plan"を元にしてます。
スケールは25 1/2" (20frets) です。
ネックジョイントはスパニッシュ・ヒールと呼ばれる、スルーネックなのかな?
ネックとヒールブロックは最初からつながっています。
クラッシック・ギターでよく使われる方法らしいです。

トップはAustralian bunya pine
サイド&バック:African Mahogany
ネック:Queensland Maple
指板、ヘッドプレート、ブリッジはIndian Rosewood です。
オーストラリアに住んでいるので、なるべくオーストラリア産の木を使っていきたいです。