こんばんは
新潟市西区タイ古式リラクゼーションサロン
~Bua Sawan~でございます
ねばねば星人を卒業し、
今まで以上に自分の身体を労わり出し早1週間←短っ(笑)
先日購入し、5日おきペースで入っていたハーブテント⛺️
タイでは、産後のケアとして使用されていただけあって
お腹が温かくなりました
子宮の病気をしているので、お腹のケアは大事です
しかし、
この時期特有のむくみやだるさがまだ残り
なんだかイマイチ
そこでピンときたのが
クレイ内臓パック
ドラえもん風
当サロンで使用しているクレイは主に4種類。
グリーンイライト
イエローイライト
ホワイトカオリン
レッドイライト
ブルーは個人的に使用中
この中でも、
筋肉を緩めたり、内臓の疲れを取ってくれるのが
イエローイライト
こちらをお疲れ臓器に当てていきます
と言っても
内臓を取り出して手術的なパックはできないので…
その臓器の位置する場所にパックすればOK
私が今回着目した臓器は
副腎さんでした
副腎とは
腎臓の上に位置する小さな臓器で、様々なホルモンを分泌したり
免疫や炎症などを制御したり、糖の代謝を調節してくれたりと
身体が正常に動くために活躍してくれている臓器です。
疲れが取れない
冷える
やる気が出ない
こんな時は、副腎がお疲れのサインかもしれません
今回、副腎というフレーズは直感的に感じただけで
病的何かがあるわけではないと思いますが、
コロナの影響で延期していた健康診断もそろそろ受けねばなりませんね
そんなわけで
パックを作り、副腎があるべき辺りに乗せていきます
腰の少し上、腎臓の上の辺り
全てひとりで行っているため、写真はございません(笑)
すると…
気持ちいい
なんとも言えない爽快感
パックしている途中から
だるさが抜けていくのがわかりました
個人差があると思いますが…
クレイパックの効果は数日
ですが、
あの爽快感がクセになってしまい(笑)
次の日もパック
連日同じ方法では面白くないので、
今度は身体の表から
胃の両脇辺り(副腎の近くを狙い、あわゆくば肝臓も当たってる的な場所)にパックしてみました
こちらも
今更ながらクレイの威力に脱帽です
🙇♀️
医学的根拠はございませんが、自然療法として
肝臓や腎臓にパックするのも気持ちいいですよ
身体が軽くなると
仕事の効率も上がりますし、
家事も100倍捗ります
自分で自分にタイ古式は施せないので、
できることでケアを続けていきたいと思います
クレイ内臓パック
来月のコースに組み込もうかな
シャンプー→マイクロバブルの後
ホワイトカオリンでパシャパシャしていただいております