このところ、DTC-59ESJとDTC-690の修理を続けていますダニ。
どちらも動作が不安定で困ってしまてワンワンワン。
巻き戻しは途中で止まるし・・・。
de モーターの分解を試みましたが、
安物のラジオペンチでは、精度が悪すぎて折り曲げられた部分を持ち上げられません。
諦めが肝心なので、ドナーとなりそうな代替品を探しました。
今回はSONYのMDデッキのメカからドナーを取りました。
再生は安定するようになりますた。
でも、某代替モーターを販売されている方のお言葉をお借りすると
モーターを交換した後には
・「S3,T2,Fガイド調整」
・「FWDトルク、バックテンショントルク調整」
・「テープパス調整」
・「DPG調整」
・「ATFパイロット調整」
などの調整が最低限必要とのことです。
おしまい。