DTC-A8との戯れ | ~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

ハードオフ症候群(ハードオフ依存症)に冒された哀れな男のブログ。当ブログはハードオフを中傷するものではありません。

土曜日にKG店にて購入したDTC-A8

「時々止まります」のお品書

3150円

パスする値段ですが、

リモコンと取説が付属していましたので、ついうっかり・・・。


外観は中の下
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~



ケースをとめているネジが1本違いますた。

ゲゲゲ・・・!!
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~




ここはいじられていませんネ!

ちょっと安心。
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~



ハンダ割れを調べますた。
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~



それほど酷くはありませんが、

ハンダ割れが発生していますダ!!
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~




この基板もネ。
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~




一応動いていましたが、

ベルトを交換しました。
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~




で、昨日録音したジャズフェスティバルをダビングしました。

しかし、キンキンキンー!!

録音できませんでした。
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~




原因はこやつですね。
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~




ここまでできれば後はコンデンサの交換のみ。
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~




今度はCDからダビング。

バッチリです。
~貧乏人の道楽・泡沫の夢~


が、しかし、スイッチが誤動作します。

巻き戻しボタンを押すと止まります。

タクトスイッチの交換が必要なようです。

今日は時間切れでしたので、続きはまた今度ネ!

つづく。