職場の定期健康診断の日が迫ってきた~献血編~ | ~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

~貧乏人の道楽・泡沫の夢~

ハードオフ症候群(ハードオフ依存症)に冒された哀れな男のブログ。当ブログはハードオフを中傷するものではありません。

SUは赤血球の数値が上限を超えている。

当然、中性脂肪・コレステロールの値も上限を超えている。

完全なメタボ+血液ドロドロなのだ。

健康診断でC判定が出ると医者に行かなければ許してもらえない・・・oz。


よって、毎年健康診断が近づくと献血して血を薄くする努力をするのです。

で、本日血を抜いてきますた。


血を抜く前にヨードチンキで腕の表面を消毒するのですが、

終了後、針を抜いてバンドエイドを貼り付けたあと、

周りのヨウ素の茶色い色を看護婦さんが濡れた綿棒で軽くこすると

あら不思議!

茶色い色が消えてしまうではありませんか。

便利なものができたものです。


その後、仕事をしていると、針を刺した部分がイオウ臭いのです。

何!

よく考えてみれば、金魚を水槽で飼育するとき

水道水の塩素Cl2を抜くのにはハイポです。

つまり、チオ硫酸ナトリウム。


調べてみたら

2%ハイポエタノールなるものが販売されていました。

次の献血の時に看護婦さんに聞いてみよう!