【長期休み限定】子どもたちとしていること | 平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

息子と娘の成長☆

夫のギャンブル依存症と時々キャンプ

育児・仕事・家事
日々の記録ʕ·ᴥ·ʔ



​共働き30代夫婦。
小学4年生の息子と1年生の娘の4人家族です。

夫のギャンブル依存症に気が付いたのは去年のこと。
悩みながら進んでいこうと思います。

子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
そして夫のメンタルのこと。

気の赴くままに書いていきますおやすみ


よい睡眠をとるために
睡眠用耳栓を導入しました
笑い泣き

少し遠くから声がする感じで、
耳栓のまま話すこともできるレベルなので
安心して使えます
キラキラ

配偶者のイビキ対策にもおすすめ
指差し


我が家では、夏休みや冬休みのちょっと長いお休みに、子どもたちと本屋さんへ行きます。


1つだけ好きな本を買ってあげることにしています。


漫画でも、図鑑でも、ぬりえでも、なんでもOK。

でも今回は上限付き。

だいたい1,500円くらいまで。



漫画なら3冊?くらいは買えるし、いつも一生懸命悩んで買ってる子どもたちがかわいいですニコニコ


これは私が子どもの頃、母にときどきしてもらって、とても心がウキウキした思い出の1つ。


お金がない我が家でも、夏休みにはどうしてもしてあげたいことのひとつです。



今年の夏、娘は大好きなキャラクターのぬりえをチョイス。

家でコピーをして、何度も色を塗って楽しんでいますウインク




息子は漫画と悩みに悩んだ末、「理科ダマン」を選びました。

理科好き息子。小さい頃から昆虫好き

読みたい漫画が出てたのに、それと比べてまさか漫画よりこちらを選ぶほどとは…!

とはいってもこちらも漫画なんですけどね



これで我が家の「理科ダマン」は3冊に。


理科ダマンはギャグ満載でおもしろく、楽しく、理科に関心がもてるようで、息子の友達達も持っている子が多いみたいです♡

こういうマンガなら母は願ったり叶ったり真顔




夏休みといえど、子どもたちは毎日児童センターに行かねばならない毎日。

日々、頑張ってくれている子どもたち。


彼らがいつか大人になったときにほんの少しでも心にキラキラした思い出が残る夏休みを作りたい。お金はないけどね。



このサバイバルシリーズも
息子の好きな本の一つ。
今検索してはじめて知ったけど
中古だと安いし、アリかもしれませんキョロキョロ


☟ポチッとしてくださるとうれしいですニコニコ

ブログランキング・にほんブログ村へ