共働き30代夫婦。
小学生の息子と保育園の娘の4人家族です。
夫のギャンブル依存症に気が付いたばかりです。悩みながら進んでいこうと思います。
子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
気の赴くままに書いています
私。。
小学校の息子のクラスの学級会長になってしまいました
田舎の学校なので、クラスの人数が少なく
6年間の中で役員が必ず回ってきます。
6年生の時の会長になったらほんと大変だから、早めにやった方がいいよ!と聞いており。
来年度4年生になる息子のクラスではまだ役員をやっていないお母さん達がこぞって立候補!
もちろん、私も立候補



会長以外になりたかったんですが、
会長から決めていった関係で華麗に勝ちとってしまいました…

なんだか複雑な気持ち。笑
それとは別に来年度、
地区の班長にも抜擢されているんです((((;゚Д゚))))
地区の行事のお手伝いや班の子どもたちを行事の時に取りまとめたりする仕事かなという認識。
4月からフルタイムになるので、すでに「今年は気合いを入れなくては!」とドキドキしてたんですが。さらにとっても忙しい1年になりそうです
でも、これも気持ちの問題で。
楽しんだもん勝ちかなとも思う。
娘は新一年生なので、地区の行事は結局のところほぼ親同伴なのでタイミングも良いし
それに、クラスの役員もとっても良い方ばかり
環境としては申し分がない!
子どもたちの学校生活をお手伝いすることってそうそうあるわけじゃないし、考え方によってはいい経験をさせてもらえるはず!←これは言い聞かせも入ってますが
何はともあれ。
さっそく気分を上げるために、学級会長用のファイルなんかを買ってカスタマイズしはじめてます
☟ポチッとしてくださるとうれしいです