こんにちは😊
富山は雪…!
と思いきや、昨日はそこまででもありませんでした
大変な地域もありますよね
今日も警戒です
みなさん、お気をつけてお過ごしくださいね☆
今日はちょっとモヤモヤを吐き出しにきました。
ときどき発生するこの現象…
私の思いや考えを書くだけなので、
えー、別にそんなの見たくないよ…と思われる方はここでUターンお願いします🙇♀️
誰かを責めたりする目的で書くのではないことだけは先にお伝えさせてくださいね🙏
ただの私個人の思いです
どうやら私、「共感疲労」というものになりやすい性質のようなんです。
HSP(Highly Sensitive Person)も自覚してます😅
「共感疲労」とは、辛い状況にいる人の苦しい気持ちに共感しすぎて、自分自身の心が疲れてしまう状態を指します。
実際に診療内科を受診して診断を受けたわけではないので
確かなことはわかりませんが、
色々な先生方が書かれているものを見ましたが、概ねこのようなことのようです。
戦争のニュースを見ては心を痛め
被災地の様子を見ては心を痛め
推しが辛い目に遭っていると心を痛め
でも大多数の人はきっと同じように心を痛めるのだと思います。
私はそこからもう一段階いってしまうというか、
大変な状況にある方の気持ちに寄り添いすぎるというか、
その人たちの辛さが乗り移ってくる感覚もあるし、
その事象に対して無力な自分を責めたり、
そこから自分が存在している意味や生きている意味がわからなくなったり、
自分が価値のない人間だと感じてしまったり
その感情から体調を崩してしまいます
まぁめんどくさいヤツってことですw
ひどいときは仕事に行けなくなったり家事ができなくなったり
日常生活にまで影響が出ることもあります
そういうことをここ数年でようやく自覚してきたので(遅い)
そういう事象をインプットしないということを意識してやるように心がけています。
デジタルデトックスというらしいです。
もちろん、世界情勢がどうなっているのか、
被災地はどういう状況なのかを知ること、把握することは大切だと思うし、
完全にシャットアウトはしません。
必要以上に入れないということです。
これをするようになってから、
少し気持ちも体調も不安定になることが
以前に比べたら少なくなりました。
自身がこういう性質なんだなと自覚することって
大切なんだなぁってしみじみ思っています
そして、自分にできること
例えば、戦地にいる子供たちのために、
被災地の人たちのために
少しでも寄付をするとか
そういうことで
自分はほんのわずかだけど力になれていると
プラスに考えるようにしています。
ただ、推しゴトに関しては
それがやりきれないことがあります。
推しゴトってそもそも、
大好きな人のことを少しでもたくさん知りたいわけなので
自分から進んで情報を集めに行きます。
もちろん嬉しい情報も楽しい情報も多くて、
むしろそっちのほうが多いとは思うけど
目にしたくない情報が飛び込んでくることもしばしばあります。
詳しくは書きませんが
去年の11月に推しゴトでしんどくなる事象が起こり
しばらくの間、私は意識してバンタンを遠ざけていました。
情報を得に行くことをやめました。
推しの周辺で誰かと誰かが争っているのを見聞きすることが怖くて、
推しの名前を耳にしたり目にしたりすることも辛くて、
自分がしんどくなってしまうこと、
そこから体調を崩してしまうことが怖くて
関わらなくなってしまいました。
その頃は、推しの名前を目にするだけで動悸がして息苦しくなるような感覚がありました。
今はないです
そしてその頃から夜眠れなくなりました。
今もまだ以前のようには眠れません。
ただ年とっただけという可能性も…笑
元々めちゃくちゃ寝る方なので
眠れないことはすごくストレスだし、
睡眠不足からまた病気が悪化してしまう可能性もあり、
少し不安な毎日です😥
が、あるきっかけで再び推しを目にすることとなり、
ブログにしたのでわかる方はわかるかな?
最初は怖かったですが…
その時は息子も一緒だったこともあって普通に楽しく見ることができて
しばらくの間、距離を置いてよかったのかなと思ったし、
またバンタンを見て楽しめる自分がいたことがすごく嬉しかったです
今は、諍いが起きているところとは
意識的に距離を取り
平和に推し活している仲間たちと
バンタンに関してはいい距離感で推し活ができているなと思います
が、今回セブチ界隈でも
悲しい事象が起こりました
というか、起こったようなのですが
海外での動きが大きく、日本にはあまり情報として伝わってきていないので
実際にどうなのかはわかりません。
ただ、
「推しがSNS上で誹謗中傷を受けたり、悪質なコメントを書かれたりしている」
ということのようです。
不確かなので断定はせずに書きますね
どうやらほんのささいな勘違いからコトが大きくなってしまっているだけのようですが
それを受けてのことなのか
推しは昨夜weverseにコメントを投稿してくれて
でも普段からすごく優しく丁寧なコメントを投稿してくれる彼なので
その事象を知らなければ、いつも通りの彼のコメントとして受け取れるような内容でした。
私は彼のコメントに、一部、ほんの少し違和感を感じ、
さらにその彼の投稿に対する海外カラットさんのコメントを読んで、
何かあったのかなと思いました。
ただ先にも書いたとおり、日本ではまだそこまで情報としてはあがっておらず
詳細はよくわかりませんでした。
昨夜は、大好きな彼を苦しめている要因はなんなのだろうと
腹立たしい気持ちもあって調べてしまいましたが
情報がまだ少なくて逆に助かったというか、
こと細かに知ってしまっていたら
また私自身がしんどくなってしまっていたのかなと思います。
今も結構しんどいですけど
でも一旦、このことはこれ以上追わないことにしました。
これ以上は危ない、と私が感じたからです。
日常生活に支障がでると困る
冷たいファンだと感じる方もおられるかもしれませんが
最近やっと習得した「自衛行動」なので
どうかご理解いただけたらと思います。
そういう人もいるんやね、くらいに思ってもらえるとありがたいです
最近すごく思うのが
SNSがここまで生活に浸透してきたことによって
それまではごく内輪で話していたようなことが
あっという間に世界規模の論争になってしまう怖さです。
推しの一挙手一投足、発言の一つ一つを見聞きして
「これってきっとこういうことだよね」
「彼なら(彼女なら)こう考えているはずだよね」
と、ファンが自身のフィルターを通して思いを巡らせたり想像したりすることは自由だと思います。
そこに推し活の楽しみがあるし
それだけなら誰にも迷惑をかけないと思うからです。
それをごく親しい人と、誰からも見えないところで話すことも自由だと思います。
共感できる相手がいるということはすごく大切だし
推し活が楽しい!と感じられる瞬間でもありますよね♪
ただ、それを今は、簡単にネットに投稿できて
結果、意図せずたくさんの人の目に触れることとなります。
「こんなことがかわいかった♡素敵だった♡カッコよかった♡
優しいって思った♡大好き♡♡」
というだけの内容なら、誰かに害を与えることは少ないのではないかと思うのです。
「うんうん、私もそう思う!」と共感する人がたくさんいてくれたらハッピーだし
その界隈全体があったかな空気になると思います
ただ、例えば、
そこからさらにファン自身の中で解釈した内容を共有してしまうと
「彼がこうしてた。これってこういうことだと私は思うけど…?そうだよね?きっと!」
と自身の想像や意見を書いたとして、
それに共感した人が
「彼がこうしてた。これってこういうことなんだって!」
という風に、ほんの少し語尾を変えて伝えていくと
ただの個人の想像が「当人ではない別の誰かが作った事実」として
一人歩きしてしまいます。
SNSではそれがものすごいスピードで広まったりします。
伝言って難しくて
語尾が少し変わるだけで伝わり方が全然違ってきます。
事実を知るのは推し本人だけなのに
ファン個人のフィルターを通して出た発言が
あたかも事実のようになってしまう。
最初に発信したファンは「そんなつもりで言ったんじゃないのに」と
戸惑ってしまうこともあるかもしれません。
今はいろんなグループそれぞれ、世界中にファンがいて、
世界中のファンの投稿も見ることができるし
言葉の壁があったら、発信した本人が伝えたかったことをそのまま理解することはさらに難しくなるし、
間違った解釈をしてしまう確率はもっと上がってしまいます。
それぞれにそれが真実だと言い、
それに共感する人が増えれば増えるほど
それがあたかも「事実」のように勝手に一人歩きしてしまいます。
その中にいる人たちが
「そうだよね、こんなにたくさんの人がこう思ってるんだから
間違いない!絶対そうだよ!」と、
どんどん確信を持ってしまうのも、事象としても気持ちとしても理解はできます。
そうなると、例えば同じ事象を別角度から見る人たちがいたとしたら
衝突が起こるのも避けられないのかなと思ったりもします。
お互いに自分たちこそが正しいと思っているので
相容れることは難しいと思います。
ただ、マジョリティーの意見がすべて真実だとは限らないし
そもそも真実って人の数だけあるっていうし
(誰だったっけ、ガリレオの湯川先生だったかが言ってたような…
あ、「ミステリと言う勿れ」の整くんが言ってたんだ)
「事実」はたった一つで、当の本人にしかわかりませんよね。
ほんの少しの勘違いが
SNSを通って、いろんな人のフィルターを通って
すごく大きな問題に発展してしまう。
すごく怖いなと最近つくづく感じています
先にも書きましたが、
特定の誰かやどこかの集団を責めるつもりはまったくないです。
そもそもあまり目にしてないので詳しくわからないです
ただ、共感疲労を感じるHSPの私にとっては
こういうことがあちこちで起こる今の世の中って少ししんどいなっていう
ただの個人的な独り言です
できるだけ目にしないように努めていますが
推し活を完全にやめない限りは
避けられないこともあります
推し活はやめたくないんです
私にとって推し活は、
辛いことからもしんどいことからも逃げられない日常生活から
私を非日常の世界に連れて行ってくれる
とっても大切な場所です
純粋に楽しみたいし、癒されたい
そして、大好きな推しにただただ
笑顔でいてほしい
幸せでいてほしい
それだけです。
それが私の幸せでもあるからです
ほんとはアメ限で書くような内容なのかもしれません。
このところのあれやこれやに意見しようと思って
全体公開で書いているわけでもなく
ただ、共感疲労やHSPのことも
少しでも知ってもらえたらなと思ったからです。
偉そうに書いているように見えてしまっていたら
本当にごめんなさい
私は全然偉くもなんともないです
言わなくてもみんなわかってますw
抽象的な書き方が多く
わかりづらいところもたくさんあったかもしれません。すみません🙇♀️
昨夜の自身のモヤモヤを解消させていただくだけのブログで
お付き合いさせてしまいごめんなさい
さぁ、セブチのバラエティ動画でも見て元気だそ♪
自己完結ww
また次からはお気楽ブログ書きたいと思います