考える切っ掛けは厚木でやったスポコン練習。
オイルの厚さは直感的にはわからないけど、長さはわかりやすい。

ロングのコンディションだと42ftとか・・・
ショートだと36ftとか・・・
この場合差が6ft。

いままであまり深く考えてなかったけど、冷静になってみるとオイルの長さが180cm近く違う。

簡単に言うとフッキングポイントがそれだけ違うってこと。
だって俺の身長の分くらい差があるわけだから。

あと同じレーンで3つの玉を投げた時のこと。
いままでの自分の引き出しでも、全部の玉でポケット近辺には投げられる。
でもどうしてもタップする。
原因は自分には分かりません。
角度なのかスピードなのか・・・・??

仕方ないので普段投げないようなコースからポケットに入るか試したり、あえてオイルが厚いところを投げてみたりと、いろいろやってやっとストライクのコースを見つけられると言うこともあったり。

上達するにはこういったやつを重ねるのが一番早そう。
とにかくスポコンはちょっとした失投がとんでもないミスになったりするから、繰り返せば自然とコントロールもよくなるでしょう。

初心者にはキャリーダウンの痕跡を見せてみたりって言うのは効果あると思うし、そうでない人にも色々と考える切っ掛けは与えられると思う。

できれば常連に何を言われようとも、少しくらいはスポコンレーンを常設してくれるところがあれば、通ってみたいかな。

今度行く時にはビデオ持って行きます。
自分のフォームとかを撮るのにも使えるし。

ところで、厚木の4Fは電源取れますかね?
電池だけで足りればいいんだけど・・・
今持ってるやつは2台の待受ができて、しかも両方共に通話も音楽もOKでした。
さっき試しにやってみたら、できちゃった。

店員に嘘こかれたよ。
まぁ俺もマニュアル読んでなかったけどねww

ちなみに機種はBT530です。
Google Syncでできるっていうのは、そこらじゅうのサイトに書いてある。
でもパスワードが正しいはずなのに上手くいかない人もいるでしょう。

原因はキャプチャ。
こいつが有効だとパスワードを何度入れても無駄です。
解除しましょう。
すぐに成功します。

設定の方法は他のサイトに山ほど書いてあるので、これだけね。
トゥーリオ2得点
中澤1得点
他に得点者なし。

でも日本の負け。

まぁあれだけ押されていれば仕方ないね。
しかしセンターバックの二人は決定力が高いww

あとはエトーが駄々こねて出てこないことを祈るのみ。
今日、帰宅したら玄関のノブに何かぶら下がっている。

ふだんなら、回覧板一択。
でも入れ物がビニール。
中身が茶色。

家に回ってくるのは、薄手のトートバッグで中身は緑。

なにかと思って見てみると・・・
Evaのブルーレイキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!

まぁそれはいいとして、ドアノブにこんなもんぶら下げるとは、
宅配業者としてそれでいいのか?>佐川急便
オタクの会社には確実にモノを届けると言う考え方はないのかな?
早けりゃいいってもんじゃ無いんだよ。

誰かに奪われててたらどうするつもりだったんだ?
まぁナニも考えていないからできるんだろうけど。