メタリカ/ロード(リマスタード)デラックス・ボックス・セット(その3) | ブログやめようぜ

ブログやめようぜ

何でも書ける場に何も書かないのがこのブログなのれす。

 




メタリカ/「ロード(リマスタード)デラックス・ボックス・セット」(その3)、、、、、、「ママ・セッド」7インチ・ピクチャー・シングル。↓

「ママ・セッド」7インチ・ピクチャー・シングルB面。↓

 


メタリカの1995年〜1996年に録音されたCD15枚、LP3枚を2週間半かけて全部聴いて、キツかった〜。好きですけど同じような曲目を続けて聴くとね〜。(CDは収録時間ギリギリまで入っています)メタリカの「ロード」関連音源を聴くマラソン終了〜。

  



「プア・ノルウジアン・ミー'96」↓(2CD)1996年11月23日オルソ・スペクトラム公演。録音状態は完璧です。

 

「キル・エム・オール/ライド・ザ・ライトニング・メドレー」から間髪入れず「バッテリー」が演奏されて「ヤバいよ、ヤバいよ、カッコよすぎ〜」と思っていたらヴォーカルが聴こえなくて「???」演奏は1分で終わって「アッハハ〜」みたいな。お遊びかよ〜。「マスター・オブ・パペッツ」は、ツイン・ギター・ソロを弾かないで似た雰囲気の「エンター・サンドマン」のイントロになるっちゅうね。演ってる方は楽しいのかもしれないですが、こっちは伝説のクラシック・ソングをキチンと聴きたいのですよ。
 
 

 





「プア・ツアーリング・ミー 96〜97」↓(2CD)ザ・サウンドボード・テープス。

 

1曲、1曲違う場所での録音かもしれません。曲によってドラムの拾っている箇所が違っていて、いい録音だったり、ちょっと聴き辛らかったりです。時々、生々しいサウンドになっていて「オー」と思う瞬間もありました。「ロード」、「リロード」の曲が多めかもしれません。



 



「メタリカ/デラックス・ボックス・セット」に入っていたピクチャー・シングル祭り。↓(サード・アルバム「メタル・マスター(マスター・オブ・パペッツ)」はアルバムからのシングル・カットはありません)


 

「キル・エム・オール」からのシングル・カット、12インチ・シングル「ジャンプ・イン・ザ・ファイヤー」↓

 

B面はライヴ・サイド↓と書いてありますが、スタジオ・ライヴに歓声のテープをかぶせたニセ・ライヴ。

 

「ライド・ザ・ライトニング」からのシングル・カット、12インチ・シングル「クリーピング・デス」↓
 

 
「アム・アイ・イーヴル」の「デデデデ」ってイントロから「人生〜楽ありゃ〜」と歌うのは誰だ?

 


「メタル・ジャスティス」からのシングル・カット、10インチ・シングル(33回転)「ワン」↓



 

2017年9月24日、スーパーフェスティバルでメタリカのシングルのイラストを描いたパス・ヘッドさん↓のサイン会がありました。

 

パス・ヘッドさんに書いていただいたサイン。↓

 


「ブラック・アルバム」からのシングル・カット、12インチ・シングル「サッド・バット・トゥルー」↓4曲入り。


 

、、、、、私はテレビの歌番組を20年くらい前から毎週録画(特番も)しています。その録画しした映像(音楽)をチェックして、気に行った曲を保存しているのですが、最近「いい〜」と思ったのは「SnowMan/serious」↓です。








この曲、曲も踊りも超〜カッコいい〜。マイケル・ジャクソンさんの作品のエッセンスを凝縮したみたいな、、、、、、、、、。次の曲が始まるのです。