第十六陣・信長『信長事件簿その3・本能寺の変』 | 武士道記

武士道記

劇団武士道のブログ

劇団武士道第十六陣記念本公演
『信長~魔王降臨~』

最終稽古終了

本番3日前‼


最後の通しが終わった‼

皆様にお見せするのが待ち遠しい!!

戦国の世を滑走する信長

人々から愛され、恐れられ

自身は二面性を持っていた

その真実を見よ!!




信長事件簿その3
史実上の信長の最期!!
本能寺の変

 

 

1582年6月早朝、京都本能寺に宿泊していた織田信長が

家臣明智光秀の謀反によって襲撃された事件

 

光秀が1万3000人の兵を率いて本能寺を襲撃

本能寺には信長の兵は100名に足らず

この出来事により信長は歴史から姿を消す

しかし、信長の遺体は見つからなったという

 

何故光秀が信長を打倒したのか

様々な説があるが、本当のことはわからない

光秀は京近くの亀山城におり、秀吉の援軍のために備中高松城(岡山)へ移動する予定であった

 

信長は本能寺で自分にとって大事な茶会を開くために滞在していたという

何でも信長が集めていた三大茶器の最後の一つが手に入る時だったとか

このとき織田の有力武将は各地に飛んでいた

 

羽柴秀吉:備中(岡山)…高松城水攻め

丹羽長秀:大坂…徳川家康の案内役

柴田勝家・佐々成政:越中(富山)…上杉勢と対峙

滝川一益:上野(群馬)…関東鎮定

 

無防備の信長を襲撃する絶好の好機

本能寺に一番近い場所にいた光秀に備中へ秀吉の援護に行くように指示した信長が

光秀に襲撃されるという皮肉

 

さあ、舞台本編ではどんなお話になるのか

もちろん、クライマックスは本能寺ですよ!!

 

 

劇団武士道第十六陣記念本公演

『信長~魔王降臨~』

千代田区立内幸町ホール

JR新橋駅徒歩5分

2017

11/4(土)14:00/19:00

11/5(日)13:00/18:00

11/6(月)19:00

11/7(火)14:00

チケット4,500円

ご予約 http://bsd-web.com