バルトロ マスカレッロ:バローロ 1983 その2 | 古きイタリアワインの魅力を読み解く

古きイタリアワインの魅力を読み解く

イタリアンワインガイド ガンベロ・ロッソ 1988-1989
イタリアワイン界に多大な影響を与えるガンベロ・ロッソ Gambero Rossoですが、この初期(1988や1989当時)のレアなイタリアワインと古酒の数々を、掘り下げて解説します。

Vini d'Italia 1988 Gambero Rosso Vol. 61

Bartolo Mascarello-Barolo 1983 その2

 

誤解を恐れずに言えば、昔のBarolo生産者は皆、この様な古典的Baroloをバカスカ造っていました。どの生産者も大樽でクリュを混ぜ、厳めしく霊妙で神秘的な作品を生産していたものです。そんなBaroloの巨人がまずまず沢山いたものです。

私も含め、我々は過去の伝説を少し誇張して話す事も聞く事も大好きですが(例:王さんは今の飛ぶボールならば1000本打つ、伊藤みどりが今のシューズを履いたならば5回転は楽勝だ、ジャンボ鶴田の全盛期ならば3冠どころかIWGPもGHCも全て統一した等)、Bartoloの作品を含め、古典的なBaroloが世界中でここまで大仰に崇められているのをネットで拝見すると、少しこそばゆい感がします。

但し、当時の生産者がBartoloぐらいキレの良い美味さの古典的Baroloを生産していたかと問われると、それは違うと即答できます。大手ネゴシアンBaroloは年毎の当たり外れ、同年でも瓶差があり過ぎました。コルクも粗末でブショネや過度な酸化も多く、ぞんざいに扱っている生産者も仲介業者も多かった。折角入手しても残念なBaroloは多かったものです。

Bartoloはバラつきが無く経年変化にも鼻歌交じりで耐え、私個人の最高のBartoloである1971は1996年にマルケージでサービスしましたが、全てのボトルがミラノからエルブスコへの引っ越しに耐えて完璧。

以前ご紹介したVal Saint Lambertグラスの大きい方で、とにかくゆっくりと飲む。食事中からしく食後まで残し、最後にはシガーと併せても全くたじろがない。至高です。

 

私よりもよっぽどのBartoloキ〇〇イが世界中にゴロゴロしており、私が語る余地はこれ以上ありません。Web上にはBartoloの神話の数々が、世界中の方のBlogや寄稿文、試飲会レポートと共に掲載されています。まだまだ皆大好きなのですね。安心しました。

こちらはコラム

https://www.wine-searcher.com/m/2013/05/10-things-every-wine-lover-should-know-about-bartolo-mascarello

 

下記で畑とカンティーナ情報は完璧です。これがあれば畑写真はさほど必要無い。土壌から樽の写真まで全て。

※そうそう、樽メーカー。BartoloはVenetoのGarbellotto、1775年創業(Renato RattiはVeneta Botti)。Venetoは特に大樽の有力生産者が集結。なおCannubi近くの集落名はGarbelletto(Paolo Scavinoがあります)。樽メーカーとは全く関係ない(今でもバリックはフランスからの輸入が主。中樽はシチリアのMarsalaがメーカー多いですね)。

http://soyouwanttobeasommelier.blogspot.com/2012/10/a-return-to-bartolo-mascarello.html

 

一口飲んで、これがBaroloと分からない液体はご免です。北斜面や拡張畑のNebbioloはあの手この手でBaroloにするのではなく、どうぞLanghe Nebbioloで仕込んで下さい、その時は樽でも何でも使って結構。

 

珍しいBartoloが立っている写真を二週に亘って載せました。格好いいぜ、Bartolo!

Bartolo、彼にT(trucco)は必要ない。何故なら彼はBaroloだから。

合掌

 

次回へ