俺のKYなボディ、そして今学期のクラス | ブラウンの熊たち

ブラウンの熊たち

ブラウン大学在学中の日本人学生(熊たち)がブラウン大学のクレイジーな日常生活をあなたに届けるぜ!

いぇーーーーーい。
ブラウンに戻ってきました、トモチーニだぜ!


実は日曜日に着くはずだったのですが、当日に熱を出して、飛行機は延期に。
昨日の夜11時にキャンパスに着きました。

まったく、タイミングが悪すぎるぜぇ。
俺の身体ってマジKYだぜぇ。

でも今は体調は回復に向かってます。

せわぁないっ!

あー、やっと言えた。
ずっと言いたかったの、コレ。
分からない人は、大河ドラマ「花燃ゆ」を是非ご覧下さい。
今のところ一話が一番面白かったです。

--------------

先日カナが「授業開始前日の過ごし方」という記事を書いていたので、俺も同じヤツやります。パクります。
カナよ、これからはネタにコピーライトをつけておくんだな。ふっ。


スイス時間14:30   ジュネーブから飛行機離陸

ジュネーブ~チューリッヒ間の飛行時間は35分と聞いて唖然。
「それなら歩くから結構です」とフライトアテンダントに言いそうになる。

スイス時間15:15   チューリッヒ空港に着陸
スイス時間17:30   チューリッヒ空港から離陸

アメリカ時間19:30  ボストン空港に到着
アメリカ時間22:30  プロビデンスに帰宅
アメリカ時間23:00  就寝
 

はい、ということでした!
またらいsh....


冗談です。
トモチーニジョークです。
もっと書くことあります。

-------------------------------------------------------


今日は授業開始日ということで、早速授業をいくつか受けてきました。
今学期は先学期以上に楽しくなりそうです。

俺が今学期取りたいと思っている授業をご紹介します。


FREN600: WRITING AND SPEAKING FRENCH (上級フランス語)

なぜ今頃になってフラ語なのか。
単純に忘れかけているからです。
スイスからアメリカに渡ってすでに2年半。一時帰国の際もほぼ買い物時以外フラ語を使っていなかったため、フラ語力がかなり低下しはじめました。

また、昨年イタリアに留学したこともあり、だんだんとイタリア語の方に慣れてしまい、フラ語をしゃべろうとしてもイタ語が出しゃばってくるというマルゲリータな場面が増えてきました。

今年の夏には、きちんとフラ語の学力資格試験を受ける予定なので、きちんと授業を取っておさらいしておきたいのです。
メルシーボンソワレピッツァ。


GEOL810: PLANETARY GEOLOGY (惑星地質学)

火星探査機キュリオシティーが装備されているカメラで撮ったセルフィー
なんかカワイイ

惑星地質学には前から興味がありましたが、ようやくきちんと授業で学ぶことが出来ます。
いぇい。

実はこの授業の教授、現在火星の地表を調査しているNASAの「Curiosity キュリオシティー」と呼ばれる探査ロボットのチームメンバーなのです。
(この日の授業が終わったあとも、すぐにキュリオシティーと更新するために自分の仕事場へと戻っていきました)

面白いのは、このクラスではディベートも評価の一つとされています。
学期中に3回、ディベートの日が設けられます。クラスがチームに別れて、5人vs5人のディベートを繰り広げます。
クラスは全部で軽く60人を越えているので、6つのディベートが一斉に繰り広げられます。
 
一つ目のディベートは来週にあり、お題は「プルートは惑星か」です。
昔から科学者の間でも議論されているこの話題に、地質学の知識0の学生達が取り組みます。

他のディベートのお題は「Mars 2020(NASAの次の火星探査機)は火星地表のどこを探査すればよいか」、そして「NASAは地球以外の惑星探査を続けるべきか」です。

どれも議論するにはかなりの背景知識が必要となりそうですが、今からワクワクしていろいろ漏れそうです。


ENGN1760: SPACE SYSTEMS DESIGN(宇宙システムデザイン)


スペース・システム・デザインと呼ばれるこのクラスは、その名の通り、一学期を使って宇宙空間で動作する機械(基本的に何でも良い)をデザインすること。

教授は、春学期をブラウン、秋学期をローマ大学で教えている意味分からない人。
俺のメンターでもあり、俺が現在課外活動として取り組んでいるあるプロジェクトのアドバイザーでもあります。
昨夏ローマの自宅に泊めてもらったりと、とにかくすごいお世話になっています。

彼は主にキューブサットと呼ばれる小型衛星の開発に長年携わっているので、過去の学生のプロジェクトも小型衛星のデザインが主でした。

しかし別に小型衛星に固執する必要はありません。
俺は今回、このクラスで「月面で人が暮らす施設」をデザインしようと思います。
楽しみすぎて、身体から汗が吹き出しそうです。

-----------------

以上の3つが今日受けた授業です。
他にも数個、取りたい授業があるので、さらっと紹介します。


ECON1110: INTERMEDIATE MICRO ECONOMICS (ミクロ経済学)

ミクロ経済学は、先学期経済学入門を取っているときに興味が沸きました。
もちろんマクロにも興味がありますが、どちらかというと企業同士の関係、マーケティングなどに興味があるので、今学期はミクロ!


CLIPS1580: VISUALIZING INFORMATION  (情報の可視化)

これはかなり期待している授業。
タイトルを見ただけでは分かりませんが、要するに「いかにビジュアルを駆使して科学の情報を分かりやすく一般の人に伝えるか」という問いに対する解決法を探る授業です。

例えば、最近ネットでよく目にする「科学ポスター」。
これらは実は「Infographic インフォグラフィック」と呼ばれており、かなり昔から存在する「情報伝授のテクニック」です。

例:ワールド・オクトパス・デイ(タコの日)のインフォグラフィック
タコの生体についてイラストと数字を使って説明しています

普通ならただの数字と専門用語でつまらない話題も、Infographicを通して、楽しく、かつ分かりやすく情報を伝えることが出来ます。

この授業ではどのようなInfographicが効果的なのか、そしてInfographicの他にどんな方法があるのか、を追求します。

---------------------------------------

現在検討している授業は以上の5つです。
明日はミクロと情報のクラスを受けてきます!
オゥイェス!

なんか3年生になってから大学生活がいっそう面白くなったぜ!
自分のやりたいことがだんだんと定まって、やること全てが宇宙関連になってきたというのもあるかもしれない。

イェアイェアイェア!

今学期が終わる頃には、宇宙の情報を楽しく、そして分かりやすく人々に伝えられる人になっていたいぜ!

はい、寝ます。
若干時差バカです。


それでは、アディオス!


^*^*^*^*^*^*^*^*^*^*^*^*^*^*^*^*^*^*^

1クリックよろしくお願いします!