2023/11/28(火) 14:00~

N医大病院  乳腺科


どーですか?的な診察をして患部も見てもらい、『あーしてこーしたら(手術)出来るかなー』とか先生が1人でブツブツ言ってた。


抗がん剤をやればガツンと早く小さくなるからと、どーしても薦めてくる。

今のところまだやる気は無い。


H医師

『毎回聞いていい?w』


『いーですよ、毎回ちゃんと断りますからw』


的なやり取りをして処方箋をもらい、注射をして終了。


今日は リュープリン22.5㎎ で、半年持続の注射。

前回(1ヶ月持続)のより濃度が濃い分、痛みも強いかもと言われビビる。


うん、まぁちょっと痛かったけどまだ許容範囲だな。


で、保険屋さんの診断書お願いして終わり。

10日~2週間もかかるんですって。


【処方箋】

ノルバデックス20㎎

ロゼックスゲル(花咲きの為)



つってやっぱ

ホルモン注射って高いよね!



2023/10/31(火) 11:00~
N医大病院 乳腺科

諸々の検査を経て確定診断。

・浸潤性乳管癌
・ステージ3B (遠隔転移無し)
・ルミナールB
・ホルモン陽性
・HER2陰性

とりあえず遠隔転移無しで安心して、それ以外の事はよく覚えてない。
右脇リンパには行ってる様な事言ってたと思う。
次回ちゃんと聞いて来なくちゃ。

抗がん剤は拒否してるから、まずはホルモン療法でやってみましょうとの事。

今日はホルモン注射(リュープリン1ヶ月持続)をして終わり。
注射待ち中、H医師が『より心臓に負担がかからない薬に変更しといたから😀』とわざわざ追い掛けて来てくださった。

注射終わり、会計済ませて、
毎日飲む錠剤薬(ノルバデックス20㎎)の処方箋を持って薬局へ。
しばし薬剤師さんとお話して帰路へ。



ホルモン注射って高いのね。
次回は半年持続のヤツって言ってたけど、もっと高いんだろーね。







2023/10/27(金) 11:00~

PET検査


不明熱の時も同じく検査した。

9年も前だから記憶は曖昧だけど、なんとなく流れなど思い出した感じ。


問診

9年前は高熱で歩くのがしんどくて車椅子を借りた。

そんなデータも残っていて『今日は大丈夫ですか?』と気遣っていただいた。

注射(ブドウ糖)

全身に回るまで待機(1時間)

リラックスする為に、1人用のスペースに森林等の画像だけのテレビがついている。

リクライニングシートで休む。

この間に500ペットのお茶(又は水)を飲んで、出来るだけ排出する様に言われる。

(3回ぐらいトイレ行った。)

PET-CT(20~30分ぐらい?)

放射性物質が抜けるまで待機

(待機部屋で40分ぐらい)

検査終わりのおじちゃんが数名居た。

前回もだけど圧倒的に男性が多い。

お茶か水を自由に飲んで良くて、暖かいのと冷たいのが沢山置いてある。

会計

サンドイッチと飲み物が用意してあった。

持ち帰ってもいいし、ロビーで食べて帰ってもいい。

私は食べて帰った。