昭和37年に刊行された小説 『赤いダイヤ』:梶山季之著 の中に排出量取引を予言しているようなものがある。

振興外貨(リテンション)あるいは「マル特」と呼ばれた特別割当外貨のことである。


戦後の日本では極端に物資が不足していて、輸入に規制があった。

そんな中で輸出をしている企業への優遇措置として、輸出金額の5%分を輸入に使える権利として

紙切れ渡していたのである。


輸出企業にとっては何の意味もない紙切れだが、輸入業者にとっては重要なものである。

自社の輸入枠を拡げるために競ってこの紙切れ奪い合い、価格が上昇していった。

「権利を金で買う」=排出量取引と同じ構図である。


赤いダイヤにならって、排出量取引をグリーンダイヤと呼ぶ。



amazonの商品ページ