合格への道のり("3つの道"編)

合格への道のり("3つの道"編)

これまで宅地建物取引士試験、行政書士試験、司法書士試験、海事代理士試験及びマンション管理士試験に一発合格しました。2022年からは受験生、実務家(士業)及び講師の3つの道を歩みますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m。

皆さん、こんにちは。

リーダーズ総合研究所・講師の板野です。

 

今年8月の社会保険労務士試験は直前期3ヶ月に突入して、学習計画第1ステージ第2フェーズまで終了しました。

▼第1ステージ第1フェーズ(学習記録)

 

 

 

▼第1ステージ第2フェーズ(学習記録)

 

 

その間、全10科目の内、7科目を復習(1周目)できましたが、ここまで比較的順調に進めることができております。

 

第2フェーズは少しサボり気味で学習が停滞した日もありましたが、どうにか持ち直して学習の遅れも土日連休などを活用してキャッチアップしました。

 

司法書士試験を受験した際は5月の模擬試験の結果に安堵して大失速した経験がありますので、今回はその時の反省を活かして最後まで全力で学習を継続したいですね。最後まで諦めず食らいついていく覚悟で頑張ります!

 

  4月以降8月までの学習方

※略号 社:社会保険労務士試験、予:司法試験予備試験

2025年に司法試験予備試験を受験すると決めたので、少なくとも今年8月末までは「並行学習」がマストとなりますが、あくまで今年の本命資格は社会保険労務士試験なので、社会保険労務士試験に向けた学習を優先します。

 

【直前期学習】

 直前期の目標

・全10科目5回転以上

・学習時間1000時間以上(/全90日)

 

 直前期の学習計画

①第1ステージ(5月26日~6月25日):全10科目の総復習(1rd)

⇨ 学習成果の指標:全10科目を1回転

  目標学習時間 :300時間(/全30日)

②第2ステージ(6月26日~7月20日):全10科目の総復習(2rd)

⇨ 学習成果の指標:全10科目を1回転、プレミアム答練1・2で高得点

  目標学習時間 :270時間(/全25日)

③第3ステージ(7月21日~8月 9日):全10科目の総復習(3rd)

⇨ 学習成果の指標:全10科目を1回転、プレミアム答練3・4で高得点

  目標学習時間 :230時間(/全20日)

④第4ステージ(8月10日~  17日):超直前期学習(4rd)

⇨ 学習成果の指標:弱点克服、白書・統計数値解きまくり・プレミアム答練5~7で高得点

  目標学習時間 :100時間(/全8日)

⑤第5ステージ(8月18日~  24日):超直前期学習(5rd)

⇨ 学習成果の指標:弱点克服、教材の付箋を全て剥がせる状況

  目標学習時間 :100時間(/全7日)

※各ステージ終了後、学習成果を踏まえてリスケジュールする予定

 

  直前期第1ステージ(5月26日~6月25日)

5月末から直前期学習に移行し、5つのステージに分けます。

 

 第1フェーズ(5月26日~6月2日)【済】

・社:労働基準法(全6回)【復習】

・社:労働者災害補償保険法(全5回)【復習】

・社:健康保険法(全6回)【復習】

・社:労災認定らくらくマスター(全1回)

・社:標準報酬らくらくマスター(全1回)【復習】

【総学習時間】5122分(約85.4時間)/8日

 

 第2フェーズ(6月3日~10日)【済】

・社:労働安全衛生法(全2回)【復習】

・社:安衛法らくらくマスター(全1回)

・社:労働に関する一般常識(全4回)【復習】

・社:雇用保険法(全5回)【復習】

・社:労働保険徴収法(全3回)【復習】

・社:社会保険に関する一般常識第8章【復習】

【総学習時間】3844分(約64.1時間)/8日

 

 第3フェーズ(6月11日〜16日)【済】

・社:社会保険に関する一般常識第1章~第10章(第8章を除く)【復習】

・社:国民年金法(全6回)【復習】

・社:厚生年金法(全6回)【復習】

・社:障害年金らくらくマスター(全1回)【復習】

【総学習時間】3765分(約62.8時間)/6日

 

 第4フェーズ(6月17日〜25日)

・社:過去問分析答練(労働法編)(全1回)

・社:過去問分析答練(労働保険編)(全1回)

・社:横断対策講座(全4回)【復習】

・社:改正法対策講座(全2回)【済】

※第3フェーズを2つに分離して第4フェーズは問題演習を中心に再編

 

第3フェーズ(6月11日〜20日)

 6月11日(火)

(午前)

・学習計画(第1ステージ第4フェーズ)の作成、第3フェーズとの連結【済】

・社:社会保険に関する一般常識第10章(復習)【済】

・社:国民年金法第1章〜第2章第2款(復習)【済】

(午後)

・社:国民年金法第2章第3款〜第3章(復習)【済】

・社:厚生年金保険法第1章・第2章(復習)【済】

(夜)

・社:厚生年金保険法第3章・第4章(復習)【済】

 

 

 6月12日(水)

(午前)

・新企画第10回の配信に向けた事前問題の掲載等

・社:国民年金法第4章(復習)【済】

(午後)

・買い物

・社:厚生年金法第5章第1款〜第2款④(復習)【済】

(夜)

・社:厚生年金法第5章第2款⑤〜第4款(復習)【済】

・13日以降の学習計画を見直し【済】

 

※11日(火)・12日(水)の目標学習時間を24時間に設定

結果、1472分(約24.5時間)達成!

 

 6月13日(木)

(午前・午後)

・事務所出勤日

・新企画資料案の作成

・社:国民年金法第5章(復習)【済】

(夜)

・第11回収録・事前ミーティング等

・社:厚生年金法第6章第1款(復習)【済】

 

※総勉強時間=勉強+勉強(移動時間)=305分

 

 6月14日(金)

(午前)

・社:厚生年金法第6章第2款〜第5款(復習)【済】

(午後)

・社:障害年金らくらくマスター(復習)【済】

・社:社会保険に関する一般常識第5章・第1章・第2章・第9章(復習)【済】

(夜)

・社:社会保険に関する一般常識第5章第1款・第2款(復習)【済】

・社:国民年金法第6章(復習)【済】

 

※朝二度寝したことにより学習開始が遅れた結果、勉強時間は698分に留まった

 

 6月15日(土)

(午前)

・社:国民年金法第7章(復習)【済】

・社:厚生年金法第7章第1款(復習)【済】

(午後)

・社:厚生年金法第第7章第2款〜第8章(復習)【済】

・社:社会保険に関する一般常識第3章第1款〜第3款(復習)【済】

(夜)

・社:社会保険に関する一般常識第3章第4款・第5款・第6章(復習)【済】

・社:国民年金法第8章第1款(復習)【済】

 

 

 6月16日(日)

(午前)

・社:国民年金法第9章(復習)【済】

(午前)

・社:国民年金法第10章・第11章(復習)【済】

 

国民年金法

Complete!

 

・買い物

・社:厚生年金法第9章〜第11章(復習)【済】

 

厚生年金保険法

Complete!

 

(夜)

・社:社会保険に関する一般常識第7章(復習)【済】

・読書(3冊)


社会保険に関する一般常識

Complete!

 

※14日〜16日で36時間勉強(/3日)に挑戦

第2フェーズの反省から中弛み防止策

結果、1988分(約33.1時間)達成!

 

第4フェーズ(6月17日〜23日)

 6月17日(月)

(午前・午後)

・勉強OFF日(休息)

・社:改正法対策講座第1回(前半)【済】

(夜)

・社:改正法対策講座第1回(後半)【済】



 6月18日(火)

(午前・午後)

・母の通院(付き添い)

・新企画資料案の作成

・社:改正法対策講座第2回(前半)【済】

(夜)

・社:改正法対策講座第2回(後半)【済】

・社:改正法対策講座(問題演習)【済】


 6月19日(水)

(午前・午後)

・所用で外出(赤坂・青山一丁目方面)

・事務所出勤日

・新企画資料案の作成

(夜)

・社:横断対策講座第1回(答練)

 

 6月20日(木)

(午前・午後)

・社:横断対策講座第1回〜第3回(復習)

(夜)

・社:横断対策講座第4回(答練)

 

 6月21日(金)

(午前)

・社:過去問分析答練(労働基準法・労働安全衛生法)(問題演習)

(午後・夜)

・社:過去問分析答練(労働基準法・労働安全衛生法)(解説講義)

 

 6月22日(土)

(午前)

・社:過去問分析答練(労働者災害補償保険法・労働保険徴収法)(問題演習)

(午後・夜)

・社:過去問分析答練(労働者災害補償保険法・労働保険徴収法)(解説講義)

 

 6月23日(日)

(午前)

・社:プレミアム答練(労働基準法・労働安全衛生法・労働者災害補償保険法・労働保険徴収法)<辰巳法律研究所東京本校>

(午後・夜)

・社:プレミアム答練(労働基準法・労働安全衛生法・労働者災害補償保険法・労働保険徴収法)【総復習】

・社:過去問分析答練(労働法編・労働保険編)【総復習】

※第1ステージの学習成果を踏まえて第2ステージの学習計画を作成