だっふんだーな日々

だっふんだーな日々

C; カッコよく (Complex)
R; ルー大柴みたいに  (Regional)
P; ぷっと笑わせたい  (Pain)
S; そんな毎日☆ (Symdrome)

CRPSという病気に罹った、とある男のブログです。

CRPS という個性を天から授かりました。

〇簡単な説明(2012年3月4日)
Complex Regional Syndrome

〇自己紹介
自己紹介一覧

最近は、「長い付き合いになる友達」として共生中。

 

    

こんにちは、だふです。

Amebaは、CRPSという

慢性疼痛と共生することから

2011年8月に始めました。

 

 

ご無沙汰しております爆  笑

お元気ですかはてなマーク寛解でいれてますかはてなマーク

 

ずーっと、ブログ書く気力が失せていました泣き笑い

 

久々に書きたくなったので、自己紹介を更新しますびっくりマーク

(今、赤色のビックリマークって、若者の間では使用しないと聞いたw

 

今まで変わるところがある度に自己紹介を更新してきたけれど、

面倒くさいので、更新不要なものだけにします。

 

カバー写真は、後ほど説明する

CRPSのTシャツです。

 

目次

 

  • 前回の自己紹介
  • ブログテーマ
  • 名前の由来
  • 診断
  • 経過観察      こちらの項目を無くしました
  • 趣味
  • キャリア

 

前回の自己紹介

 

 

自己紹介5

 

 

ブログテーマ

 

  1. 自己紹介
  2. 共生
  3. 介護
  4. 自己投資
  5. 陽の当たる坂道
  6. 引越し、手続き
  7. ブログネタ
  8. グルメ
  9. その他

 

2の共生は、いわゆる闘病日記です。

共生という言葉を選んだ理由は、

共に生きることを

目標にしているためです。

闘って勝てないことが

苦しくなるのではなく、

これも私の一部と認識するのがベース。

 

3の介護は短期間だけありました。

そのことを書いています。

 

5はDo As Infinityという

グループの楽曲から取っています。

今のパートナーと出会うまで、

失恋しまくってて、

それを感傷的に書いていました。

 

Do As Infinity 「陽の当たる坂道」

 

 

名前の由来

 

まず、「だふ」

こちらは、名前を考えているときに、

「HiLary Duffの

So Yesterdayが頭で流れてくる。

日本人なので、だふにしよう」

Hilary Duff "So Yesterday"

 

次に、ブログ名「だっふんだーな日々」

「名前をもじりたいなー。

ユーモアを忘れないでいたいよな。

だふとユーモア・・・

だっふんだーだ!!

 

 

診断

 

まず、

このブログを始める理由となった診断名、

複合性局所疼痛症候群

Complex Regional Pain Syndrome 

略して、CRPS

患部は足首です。

 

そして、最近、新たに追加があります。

線維筋痛症

Fibromyalgia 略してFM

 

整骨院へ行っていたときに、

足首以外も痛いことに気づいたことから、

もしかして、と思っていたんです。

今回、休職している(2022年8月から)機会を使って、

病院にて

レントゲン、血液検査、MRIをし、

異常が見られないことから診断もらいました。

 

次に

注意欠陥多動障害

Attention Deficit Hyperactivity Disorder 

略してADHD

特性は人それぞれですが、

私の場合、忘れ物多きアイデアマン。

 

最後に

自閉スペクトラム症

Autism Spectrum Disorder 

略してASD

こちらも人それぞれですが、

私の場合、臨機応変が苦手な機械いじり好き。

 

 

趣味

 

カラオケですカラオケ

一人でも大人数でもニヤリ

 

絵を描いたり、コサージュなど、

アートも好きですカラーパレット

 

 

キャリア

 

学校を卒業して一般枠の正社員

下矢印

無職

下矢印

身体障がい枠のアルバイト

下矢印

身体障がい枠の正社員

下矢印

ADHDなどが分かってからは精神障がいも

上司のみにオープン

下矢印

2022年8月から休職中。

2024年1月より就労移行支援を再開。

Webデザインの仕事ができるよう勉強中。

 

 

それでは、よろしくお願いいたします。