今日はまた必要に迫られ、人間用の裁縫をしていました。

コンクールで着る衣装・・・ロングとショートと2着用意することになったので補正をしてたのでした。


ドイツに行ってから予選があるのですが、本選用のを用意してなかったの。

「通らへんやろ、万が一通ったら同じでいいや。」と、思っていたら、年上のお友達が「そんなん、あかん!やっぱり本選の方をガッツリキメないと。」とハッパをかけてくださり。。。

男性はタキシードだし、もし予選通ったらやっぱろドレスだなあ、と。





買ってたのがコレ↓

見事にねこと鳥が撮影の邪魔をしています・・・

Brillante 別館 モノづくり写真館

色は黒に見えますが、真赤のサテンの上に黒のレースが重ねてあるのでした。

見た目はエンジかなあ。後ろのトレーンが10センチほど引き摺ります。




それはいいんだけど。この肩ひも!


Brillante 別館 モノづくり写真館

なんかちゃっちいよね。。。

外国風デザインと言えば聞こえはいいけど安っぽい。

(実際、海外製品をネットで購入。そしてめちゃ安い(笑))





さらに問題は後ろ。
Brillante 別館 モノづくり写真館

パーティじゃないので腰まで開いたヒモヒモデザインはちょっとなあ。キャバ嬢っぽい?

買うときからわかってたんだけど、派手じゃないけど赤黒、ていうのを探していて、一番ピッタリするイメージだったんです。いざとなったら上になんか着たらいいかと思って。

赤・黒って言うのはフラメンコのイメージです。


今回の本選の曲はサラサーテの「カルメンファンタジー」。

だから、気分はカルメン?!(←言うのはタダ。)

プレイヤーは思い込み上手でないと(笑)





で。今日の練習後、夜なべして改造しました。

ちょっと、今日のは我ながらエエ仕事したわっ♪安く上がった~♪♪

Brillante 別館 モノづくり写真館

グレードア~ップ♪?





Brillante 別館 モノづくり写真館

まずは黒サテンに接着芯を貼り、袋縫いして身ごろに縫いつけました。

ちゃんと解いて挟み込むのがめんどくさかったわ。



そして肝心の後ろ。

Brillante 別館 モノづくり写真館

もともとあったヒモはそのままに、下に黒サテンを付けました。

サテンに芯貼って袋縫いして、片方にだけボーンを入れています。




なんでかって言うと。


これ、しっかり縫ってあるのは左側だけなんです~。

右側は上の方だけ3センチほど縫い留めてあるだけ。下もフリー。
Brillante 別館 モノづくり写真館

こんな風に。

上からかぶっても着られるし、下から履いても着られるのです。

現場では着替え環境がわからないから、脱ぎ着のしやすさは必須!

そしてファスナーは腰までだし、あとはヒモでギュッと絞って、一人で着られます。

何より、少々肥えても右側に3センチ以上もゆとりがあるのでまた直せる・・・ぐふ(^^)


あとは荷物の量次第で大きなバラの花のコサージュを持って行って胸に付けようかな。

これで衣装は一安心です。