表の着物、縫い上がりました♪

合わせは水色、下の着物(見せかけの重ね)は淡い黄色です。
表地は絹ちりめん、黄色も絹、水色は手芸用のポリエステルのちりめんです。


裏側。
舞妓装束だと、もう一枚裾だけ見せかけの重ねをつけますが今回は振り袖にもしたいので、なし。


この2~5ミリのチラ見せで粋になったり野暮ったくなったりするんですよね(-""-;)
うーん...難しい。。。



オレンジの金蘭で半襟を縫うことは決定。伊達襟の下に少しキラッとするのを狙って使います。

帯は黄緑、帯揚げは朱赤?...いや、これの色違いの白い帯にして、帯揚げを黄緑、帯締めを赤にしてもいいかもしれないひらめき電球雪のイメージ雪
帯の形はどうしようかなo(^o^)o振り袖だったら派手な結びかな。舞妓用のだらり帯も作ろうっと。



Android携帯からの投稿