塾なし大学受験

塾なし大学受験

主に大学受験について、日常のことも書こうと思います。
高1と高3の子が居ます。
塾なしなのは本人が行きたがらない、部活で忙しい、金銭面で余裕がないのが理由です。

まずは英検なんですが…

高3長女2級1次合格してました!!

やった!!よかった〜!!

まだ2次があるわけですが、とりあえずホッっっとしました〜〜ニコニコ飛び出すハート


本人が全然自信ないって言っていたし無理だと思っていました。


指定校推薦の校内選考に間に合うためにはここで合格が欲しいところ…は〜〜もう心臓に悪い…滝汗


2級は2次も難しいと聞きますが、7月末にS-CBTを申し込んであるので少しだけ心の余裕ができました笑い泣きラブラブ


油断せずに2次対策頑張ってほしいですびっくりマーク


一方、高1次女の準2級も合格してました飛び出すハート

2人合格しててよかった…片方だけだとなにかとギスギスしそうなので泣き笑い


それから、高3長女の模試2つ(河合模試と進研模試)が返ってきました。


2つの結果が違いすぎて戸惑っています。どちらも共テで時期も1ヶ月位しか違わないのですが…なんでなのかな?

結果はこんな感じ↓


第一志望校(指定校推薦あり)

河合→D判定

進研→科目数不足により正確に判定できずE判定(何か選ぶところを間違えたのかな…無気力


第二志望校(指定校推薦あり)

河合→D判定

進研→B判定


第三志望校(指定校推薦なし。長女は多分一般のみ受験)

河合→E判定

進研→A判定


第三志望校は第一第二よりランクが下のところなんですが、河合模試では厳しく出てるのがよくわからないです…驚き


あと、EからAなんて、そんなに1ヶ月で変わるとは思えないんですが…凝視

あんまりあてにしちゃいけないのかな。


進研模試は高くでるとは聞きますが、判定まで甘くなるのかな?…よくわからないです。


もうすぐ期末テストです。評定ももう少し上げないといけないので…気を引き締めて頑張ってほしいです。