昨日、身内の引越しの手伝いをしました。
若い夫婦がアパートから新築戸建てのマイホームへ嬉しい引越しです。
移動距離が短かったので引越し業者に頼まず、知人から軽トラ借りてのエッサホイサとみんなで運ぶ引越しでした。せっかく費用を節約したのだから、お礼も食事も無しで解散。なんだか微笑ましくて、ご家族皆さんのこれからのご発展を・・・なんて念願しました。
ふと、新築の建物を見て基礎がどうであったか?コンクリートを見ると気になるのが私の職業。
今日は少し仕事の宣伝をします。
「コンクリート」って?
結構すごいんですよ!難しい事は兎も角、少しづつブログに書いていければと思っています。
”すごいんです!その1” 『コンクリートの価格について。』
なんたってコンクリートの価格は、1リットルで¥15円くらいです。
牛乳って1リットル¥150円くらいですよね?10分の1ですよ!安くないですか?凄くないですか?
この価格でビルもマンションも、もちろん木造住宅だって支えているんですよ!
さらに、こんな安いのに「これくらいの強度に・・」とか、「生コンの硬さは・・」とか注文を聞いてくれて、「1時間以内にミキサー車でお届けします。」みたいな材料なんです。
それでもって、固まったら今度は「ひび割れてる(クラックって言います。)」とか、「空隙が出来てる(ジャンカと言います。)」とか、「継ぎ目が出来てる(コールドジョイントと言います。)」とかのクレームにも対応しなければならないんです。
「こんなに安いんだから勘弁してください。」とは言わないんです。
しっかり施工出来たコンクリートは数十年経っても頑丈で、地震や長い年月の様々な事から大切な住まいをも守るためには不可欠になります。
では、どうしたら良いコンクリートが施工できるか?
これは、もう職人さん達が精魂込めて工事するしかありません。
???どうやって???。当たり前じゃないか!!!って。。。
このブログで少しずつ試行錯誤してまいりますが、
”明日にでも新築の工事を進められる方”、下記サイトを御覧ください。
(まだサイトが完成してなくて、少し解りずらかったらゴメンなさい。)
「安心で快適な住まいづくり」を目指して、本日は宣伝をさせていただきました。