オリンピックである。もうじき。
選手が心配です。
コロナにかかるのもですけど
モチベーションが心配です。
延期やら外出禁止やら
次から次へと参加選手へのマイナスになる面がクローズアップ。
中でも無観客試合となると
その瞬間 自らを鼓舞する選手も多い中
静まり返った競技場には切なさやら虚しさは無いのでしょうか。
私みたいな 緊張しぃは助かる面もありますが
勝者をその場で称える歓声も
ドラマを共有する応援者も そこには居ないのですよ。
関係者は居るんだと思いますよ。
競技に携わる多くの人々スタッフを含めてね。
そりゃあ一大イベントですもの
スポンサーがいて 莫大なお金が動いて
何にでもお金がかかっている事は分かってます。
んでも、そちらの方が強過ぎると 観てる方も
なんだか嫌な気持ちになっちゃいますよ。
スポーツマンシップって言葉は
正々堂々や清々しさも含まれていますよね?
コロナという名の大敵とも戦う参加競技者さんが
応援声援も間近で受けられず
孤軍奮闘(団体競技もあるじゃんって話は置いといて)
する皆さんには気の毒だし
せめてテレビの画面の前でいつにも増して
心を込めて声援を遅らせていただきます。
しんどいよね ガンバッテ!