D26/BT7(KLC通院日/判定日) | Trying to Get Pregnant!! 妊活記録☆時々パン作り
本日は判定日でした。
うちはいつもフライングしない方針なので、まっさら状態でKLCへ。
今日は主人も一緒に来てくれました。
前回は来なかったのですが、1人でもんもんと連絡を待つのが嫌でついてきたそうです笑


担当医:和田先生
診察内容:採血、問診
お会計:7,350円



ということで、結果です。

$Trying to Get Pregnant!! 妊活記録☆時々パン作り

E2・・・47
P4・・・4.0
β-HCG・・・1.0


「反応はあったのですが数値が低すぎるので、移植してごく短期間は着床があったのかもしれません。
もうすぐ生理が来るとは思いますが、数値が下がらない場合は子宮外妊娠の可能性もあるので1週間後もう一度見せて下さい」


とのことでした。

いやいや、P4これだけ下がってたら子宮外妊娠はないでしょパー
と思ったのですが、前回の時も和田先生はやたら「子宮外妊娠」を心配していたので
何か重大な子宮外妊娠の患者さんを担当したことがあるのかもしれないなぁ・・・(勝手な妄想)




今回の結果は残念でしたが、判定日も3度目となると結構度胸がついてくるもので、
意外としっかり受け止めることができました。
凍結卵がまだ1つ残っているので、1週間後の検査でHCGがきちんと下がっていれば
また今周期移植することができるそうです。
「B-HCG 1.0」ということは一応着床したようなので、化学流産になるのかな?
でもなんだか1.0で化学流産てのもおこがましいので今回は「陰性」ということにします。

それにしても一応の2回連続着床となるので、あとは本当に卵の質次第なのでしょうね~。
主人は「移植法がうんたらかんたら、AHAがうんたらかんたら」と言っていましたが、
不育症というレベルのものでもなさそうですし、やっぱり卵の問題な気がします。

次回移植する卵は今回よりもグレードが落ちるかと思いますが、
年内にもう一度移植できそうなので、次回こそ!!という気持ちで頑張りますねニコニコ

読んで頂きありがとうございましたラブラブ


読者登録してね

ペタしてね

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(加藤レディスクリニック)へ にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ
 ↑ 他のKLC患者さんのブログ(PCのみボタンが出ます)