バルセロナ日記 -81ページ目

20140211_風邪




息子が保育園に通い出したら、今度は私が体調不良


息子の咳をダイレクトに浴びていたせいでしょう


( マスクは息子に取られてしまうので常には出来ず。結果、浴びる派目に・・ )




学校から帰って来て、39℃の熱


しかし、お迎えに行かないといけない


解熱剤を飲んで、気合いで保育園に行きました


友達が言っていたけれど、どんなに具合が悪くても、気合いでやりとおす


それがお母さんだって


いや、強いなぁ。世の中のお母さん




帰って来て、私はソファでダウン


息子は私を気遣ってか、静かに遊んでくれていました


私の上に乗って(笑)


私が具合悪いのを心配してくれてか、この日は一段と私にベッタリでした


( 絵本を見せてくれました。「 コレ、一緒に見よう 」 )




とにかく睡眠をたくさん取って、何とか持ちこたえています


早く体調を戻さないと、夫と息子に迷惑をかけていまいます




最初の写真、この日も夫がホットミルクを入れてくれました

20140210_病院

夕方、息子を病院に連れて行きました


熱はもう下がっているのですが、念のために


朝予約の電話を入れたら、夕方の時間になりました


( 緊急の場合を除いては、受診時は予約をしないといけません )




待合室でかなり待たされ、息子が騒ぎ出したので


ビスケットをあげたら、すぐに呼ばれました


診察室で、服を脱がされて、息子はハッと気づいて大暴れ


喉を診る段になり、口の中がビスケットでいっぱいになっていたので


水を飲ませようとしたところ・・・


飲まない。


えっ?


それまで一度も飲水を拒否したことなんてなかったのに!


先生と私とで、息子が飲むのをじっと待っていたのが気になったのか


しばらく頑として飲みませんでした


先生苦笑い


さらに、手で顔を押されて泣きながら、チラチラ先生の様子を窺うものだから


先生ますます笑っていました




診察の結果、幸い気管支は問題ないとのこと。風邪でした


しかし咽頭部に、べっとりと痰がくっついていたので


シロップの去痰剤を処方してもらいました




診察が終われば何とも現金な息子


ビスケットを頬張りながら、先生にご機嫌でバイバイしていました


( 帰り路 )




この日の晩から去痰剤が開始です


暴れて暴れて、初回はシロップをこぼしてしまいました


1日2回。こりゃ大変だ




ちなみに、解熱剤は、今回座薬を処方してもらいました


これで熱発時、無理に飲ませる必要はなくなりました。ほっ




頑張って去痰剤、飲もうね。よくなるからね

20140210_一服




私が前の晩から息子のお世話で疲れ気味だと言うことで


夫がホットミルクを入れてくれました


ほっと一服


午前中は息子の面倒も見てくれた夫


どうもありがとう!