B-blo -2ページ目

B-blo

好きなバスケをBRASH目線で語るブログです。

今日は沼津市スポーツ祭壮年の部、
男子の1日目と女子の部予選が行われました。

 

ドラゴンズは県のEXITと試合が被ってしまったため
両方登録しているメンバーは不参加でした。

 

集まったメンバーは・・・
大村さん、芹澤さん、幸司さん、山口兄、喜多さん
熊さん、すぽいす、山口弟、心ちゃんの9名。


本当はここにシニアデビューとなる
「宮のハリネズミ」こと竜也が加わる予定でしたが
蓄膿症悪化のため、泣く泣く欠場。
(すぽいすが説教だ!とキレてました・笑)

 

まともに練習を続けているのは自分一人。
といってもそこまでバリバリにやってない。

昨年はアホらしい試合ばかりで、まともに試合に
出てたのは芹澤さんが少しぐらいか・・・
そんなメンバーで今シーズンから登録した
シニアデビューしたばかりのシニア若手チームと対戦でした。

 

前半+1点ルールで何とか食らいつけましたが
後半は離されて負けました。


さすがに勝てるとは思ってませんでしたが
それなりにみんな頑張りました。


何より久しぶりに試合できたな~という感じがして
とても楽しかったです。

 

何年かぶりの出場、幸司さん!


うごけねーよ
とか言いつつ良いディフェンスしてました。
シュートもバッチリ決めてましたね!

 

大村さんも何年ぶりになるだろう・・・


赤バンドデビューして頑張ってました!

 

喜多さんまでイエローバンドデビュー。


練習して無くても身体能力は健在。

 

スモールメンバーでキツイ展開が続きました。


Kとヒロがいてくれたら少しは展開変わったかも・・・


女子もBe-Maxが1年ぶりの復活!
今年はボンボン、メイ、シュウが新加入。


ボンボンは同じ歳だから驚かないけど
メイ・シュウがシニアか、、、
初めて会った頃は大学出たてだったのにな・・・

 

おばさま達もハッスルして頑張ってましたが
予選は1位通過ならず・・・

 

ベンチメンバーが一番デカイ・・・


負けず嫌いのオバサン達なので
尻に火が付いた事でしょうね。

 

何よりこのおばさま達の雰囲気作りは素晴らしい。
決勝トーナメントは爆発してくれる事でしょう!

 

この2年間チームの為と思って我慢してきましたが
やっぱりシニアの試合はみんなで一丸となって
楽しく激しくやるのが一番!
そう感じた一日でした。

本来なら、ここで「いよいよ全国大会」となるはずでしたが

北海道を襲った大地震の影響で大会は中止となってしまいました。

実際には大会を開催する事は可能だとは思いますが

余震も続いていて、節電と言われている中での開催は難しいということだと思います。

こればかりは仕方の無い事だと思います。

北海道へ行ってお金をたくさん使うことも、北海道のためだと思うので

色々な面で落ち着いてきた頃に観光へ行きたいと思います!

 

今回、本当に楽しみにしていました。

人生初となる北海道、そして1回戦を勝ち上がると、シニアの頂点に君臨する

NEOうめやと対戦できる。

当然勝てないかもしれないけど、どこまで通用するのか見てみたいと

心からワクワク・ドキドキしていました。

自分はプレイで貢献できないので、徹底的に調べることで、

どんなチーム、どんなプレイヤーがいるのか情報を集めまくって

チームの力になろうと思っていました。

ヤフー検索ランキングに「NEOうめや」がランクインするんじゃ無いかと思うほど

検索しまくりました。(笑)

 

ドラゴンズでもう一度全国へと決めてから、最終目標としていたマスターズ札幌大会。

意外な結末となってしまいましたが、ここで全国を目指すのは一旦終了です。

EXITはまだまだこれからも全国を目標にやっていくと思いますが

自分はここで終わりにして、OA50でまた復活できるよう頑張りたいと思います。

 

さて、そんな中、行われた沼津市スポーツ祭シニアの部。最終日。

すでにアンカーズに1敗しているDragonsは2-3位決定戦として沼津クラブと対戦。

芹澤さんと相談して、やはり選手を上手く回して行こうという事になり

そのつもりでいたら、結局市川の仕切りになって路線変更。

その結果が前半は5人で戦い大接戦。

後半、ようやくメンバーチェンジして20点差ぐらい付ける事が出来ました。

2位でしたが東部大会は出場できるようです。

 

来年は沼津の大会もEXITとDragonsに分けて出場することにしました。

 

Dragonsは沼津の試合や交流戦を中心に活動していくこととなりますが

初心に戻り、純粋にチームとしてみんなで頑張って行けたら良いと思います。

そんな中で体制が整えばOA50にチャレンジ出来たらと思っています。

 

東部大会は行かない予定なので、今年最後の試合となってしまいました。

昨年辺りから色々我慢の連続でしたが、最後のマスターズ予選決勝戦は

樋口のおかけで久しぶりに心が熱くなる試合でした。

それだけでも続けた甲斐はあったかな。

関係者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

 

最後に写真載せて終わります。

 

お疲れの杉本先生。

 

Kyo-Waとダブルヘッダーとなった熊さん。まだまだ元気。

 

同じくケン君。

 

若手が揃い始めたBRASHも勝利!

今年は良い感じです。

これからも頑張ってください。

日曜日、「高温が予想されるため、熱中症に注意しましょう」

と市役所からのアナウンスが流れたそんな日に

よりによって沼津市スポーツ祭シニアの部が開催されました。

 

男子シニアは2018年度3日目となりますが

今年から初の試みとして、シニア女子の部が1日限定で行われました。

県内でも女子のシニアチームは少ないので、どうかなと思いましたが

何と5チームが参戦。

たくさんの人が集まり盛り上がっていました。

 

我々がシニアと言う事は、もちろんBeの初期メンバー達だってシニア。

女子のシニアが行われると言う事を知って、オバサマ達に話しをしてみると

みんな乗り気だったので早速エントリー。

 

チーム名は『Be-Max(ビーマックス)』

Beシニアとかじゃかっこ悪いし、色々な意味を込めて名付けられました。

Be初期メンバー達が集結!

そして急用で来られなくなったワカを含め10名。

りゅうさんや一撃なども応援に駆けつけました。

ちなみに和代さんは膝に不安が残るため応援隊。

 

今でもバリバリに動けるシニアなりたてメンバーのチョコワカマック。

その中でも特によく動くワカが来られないのは、体力的にキツくなりそうだと

思っていると、cooさん、さゆりさんが午前中で退散。

最後は6名で戦ってました。

 

試合は5チームによる総当たり戦。

1日しかないので1試合7分の2Q制でしたが4試合のため

普段の2試合分となりました。

きっとキツいどころの騒ぎじゃなかったと思いますが試合開始。

さすがチョコの身体能力、ここのステージで敵なしです。

 

○○順でスタートメンバーとなったのでこの3名はベンチスタート。(笑)

 

チョコ・マックのシニアヤングをが中心となり、シニアベテランのcooさん、さゆりさんも

相変わらずの活躍。さゆりさんのシュートは堅いし、cooさんはあの身長で

本当によくリバウンドを取るしドライブも小気味が良いです。

 

みえさんも遠路遙々来てくれました。得点こそ余り出来ませんでしたが

ディフェンスの読みは鈍ってませんでしたね~

 

そして問題のサダ。当時から体力無かったのに見事に肥えて

ケガでもしないか心配でしたが、ケガするほど動いて無かったので大丈夫でした。(笑)

時折見せるノールックのアシストはさすがでしたけど。

死にそうになるサダ。

 

立つ事すらできなくなったサダ。

 

Be-MaxのBig3。

和代さん、サダ、りゅうさん。

たった3人で長椅子もいっぱいになる存在感。

 

どのチームも10人以上揃えて万全の中、少ないメンバーで戦い抜き、

4戦全勝の優勝!!

さすがでしたね。

終始苦しそうでしたが、

それでも楽しそうでした。

来年はりゅうさん、かずよさんも復帰かな。

しゅう・めいもルーキーで出場出来るので、来年も楽しみですね~

あの人は黄色バンドも着けられそうだし。ぷっ

A(愛すべき)BBA(オバサマ達)

A・B・B・Aでした。

 

そしてDragonsはBlueBayシニアと対戦。

メンバーもある程度集まったので、少し実践的な感じが出来るかなと思いましたが

いかにせよこの暑さ。前半で集中力は完全に切れました。

とりあえず勝利。

尋常じゃない汗でした。

みんなヘトヘトでしたが、和尚さんだけは最後まで走りきってハッスルしてました。

さすが鉄人です。

 

ちなみにこの男は

途中、腹が痛くて漏れそうだとか言っていながら

打ち上げで焼き肉屋へ行くというアグレッシブさ。

これは北海道でもこうするよという決意表明なのか。

夜だけで無く、昼間も活躍してくれる事に期待したいと思います。