前回のブログから更新が止まっていました。
これには理由がありました。
もう各チームには情報が行ってたかと思いますが
社会人選手権OA40のブロック予選途中で
チームの大黒柱・市川がアキレス腱断裂で戦線離脱。
結果4位で終わりました。
その後も沼津の試合などもありましたが
今年に入ってすでに3敗。
試合内容もひどいものだったので、わざわざブログを
書く事もないだろうという事もありましたが
それより反省点などを書いて、他チームに
ウィークポイントをさらしたくないという理由でした。
そう、もちろんマスターズ予選のために!
我々のチームはここに毎年全てをかけているのです。
組合せを見て、決勝までは行けるだろうと思いました。
監督とも話していましたが、今のメンバーでも集まれば充分戦えるはず。
決勝の相手は昨年エースのケガで上がって来れなかった
スカイラークスとなるだろう。
相手エースとマッチアップするのは誰が一番良いか。
そこまで考えていました。
しかしそこから問題発生。
24日は2試合あるにもかかわらず、杉本が2試合目ギリで間に合うか・・・
樋口が社員旅行で北海道なので欠場。(オマケにヒザを負傷中)
ケン君も行けない可能性大。Kは仕事で欠場。
自分も大して役には立たないけど、半年前から決まっていた用事で欠場。
どうにもこうにもならない状況となってしまいました。
マスターズ3年連続出場、完全に赤信号が点滅状態でした。
17日の初戦を快勝し、誰もが下を向き始めた所でしたが
18日(月)にチームラインにメッセージが入りました。
それは今年から正式加入となったルーキー樋口からでした。
「社員旅行は土曜日の夜に帰ってこれるようにしてもらいました。」
おいおい。社員旅行なのに一人帰ってきて大丈夫か。
しかも北海道から・・・
ルーキー樋口がここまでしてくれた事にメンバー全員感動。
自分は責任者なのに何やってるんだろうと反省しました。
それから用事を何とかなるように都合をつけなきゃと思いました。
その後、杉本も第一試合から来られるようにしてくれ
ケン君も来られるようになり、Kも仕事の都合を付けてくれ
自分もどうにかなり・・・
チームの雰囲気は格段に上がりました。
もう何年もバスケしてきているので、何となくわかりますが
こういうチームの勢いはもの凄くチームを強くします。
これは市川抜きでも優勝できるという気持ちになりました。
初戦は清水クラブ戦。
完勝ではあったものの、結果的にはもっと早めに主力を下げても
負ける事はなかっただろう、、、
ここは慎重になりすぎました。
それでもケン君以外は少し休ませる事ができました。
決勝の相手は予想通りスカイラークス。
野田は試合後、メンツを見て勝てないなと感じたと言ってましたが
自分は逆に勝てるなと感じていました。
相手エースはスピードは無いが、バスケが上手くシュート力もあるので
ヒロの運動量より杉本の高さの方がプレッシャーだろうと
杉本がマッチアップ。
ここはよく抑えてくれたと思います。あと杉本は市川がいない分
リバウンドもよく取ってくれました。
野田はといえば、足をつって退場→ラブ(http://jp.rohto.com/rub/pain-relief-cream)
を塗りたくりコートに復帰を繰り返しました。
後半はジャンプが出来ず、低空のジャンプシュートを打っていましたが
逆にこれが体もブレず綺麗なシュートとなり、よく決まりました。
樋口、ヒロ、杉本も足つりラブを多用。
コートはもうラブ臭に包まれていました。
残り1分を切った所で、ケン君はファウルアウト、野田もうラブも効かず退場。
そんな状況の中、同点。
芹澤さんがフリースローを獲得。
しかし2本とも外れ、相手の攻撃。
残り時間十数秒。
相手の攻撃が失敗。
Kがリバウンドを取り、相手がファウル。
チームファウルが貯まっていたので
フリースロー獲得。
自分はスポイスに
「1本だけ入るぜ」
と言いました。
そう、Kだからだ。
Kは2本外すと延長突入で我々に不利。
そんな事なんて考えてないんだ!
Kにプレッシャーなんてかからないんだ!
1本目・・・外れ。
2本目・・・・・・・・成功!
1点差で勝利しました。
スポーツマスターズ静岡県予選3年連続4度目の優勝です!
勝因は色々ありますが、何より樋口が優勝のために
先ず動いたという事が一番の勝因だと自分は思っています。
市川抜きでの優勝。
これは他チームにとって信じられない出来事だった事でしょう。
市川いたらどうなっていたか、、、
女子も良い試合でしたが、昨年同様、藤枝南PLUMADEでした。
打ち上げはトンローで行いました。
苦しんだ分、この日のお酒は格別でした。
いつも通り、それぞれが自画自賛していましたが(笑)
やっぱりMVPはこの男です!
散らかしの樋口!
全国でも散らかしてやれ!
今年のスポーツマスターズは北海道。
個人的にはまだ行けるかどうかわからないけど
行った事の無い地なので是非とも行きたいです!
楽しみ~