オヤジのオヤジーズ戦 | B-blo

B-blo

好きなバスケをBRASH目線で語るブログです。

日曜日はDragonsの2015年初試合となる

沼津スポーツフェスティバル、オヤジーズ戦でした。


この日、晴れてシニアデビューとなったオヤジとケン君。





試合前の円陣で

『オヤジとケン君にボールを集めよう』

という幸一さんの言葉に違和感を覚えました。

ケン君はともかく、オヤジにボールを集めるなんて自殺行為だ。



スタートなのにユニホームも着ていない男にボールを集めて

本当に大丈夫なんだろうか・・・


そして、その不安は現実の物となりました。


スタートは山口兄、幸一さん、山口弟、オヤジ、ケン君。

試合は山口兄→オヤジのパスミス2連発からスタート。

スナイパーに狙われたオヤジ・・・


嫌な雰囲気が漂う中、相手の赤バンド(得点倍)と

黄色バンド(得点+1点)に立て続けに決められ

リードされてしまいました。


何とか立て直そうとする中、速攻のチャンスでの

オヤジのビハインドパスは優しく相手の元へ。



もうダメだ。

立て直そうとすると出てくるオヤジ劇場。



やめてくれ。

誰か助けてくれ。


そう思った所に現れたのがエアK。

オヤジに期待してしまった俺が悪い。

俺が取り返してやる。

とシュートを高確率で決めまくりました。



やっぱりこの男は頼りになる。

海に出ればたくさん魚を釣り

試合に出ればたくさんシュートを決めるのだ。


他にも喜多さん、和尚さん、今井さんのシュートも好調で

23-16のリードで1Q終了。


2Q、いきなり始まるオヤジ劇場。

3秒オーバータイムを取られた後

今度は速攻でシュートをリングの根元にぶち当てる始末・・・



おまえはミスの技のデパートか!

とツッコミを入れたくなるほど、次から次へと

出てくる出てくる沸いてくる。


そんなオヤジに影響されて熊さんもレイアップを

外す始末・・・

しかし熊さんの違う所は、その後のハッスルプレイで

ミスを取り返す所だ。

「俺はオヤジとは違うんだ」

とプレイでオヤジを拒否していました。

37-20で2Q終了。


3Q、出だしでつまずくものの

熊さんの3Pを皮切りに、厳しいディフェンスで

怒濤の連続攻撃で一気に引き離しました。


この日、とてつもない湿度で40オーバーのメンバーは

良いプレイと平行して体力を消耗していきました。


芹沢さんがゴール下を連続して外すと

ケン君、和尚さんまでレイアップを外す始末・・・

これがオヤジ効果というものだろうか、、、



3Qは54-26で終了。


4Q、もう少しで試合が終わる・・・

最後の力を振り絞るメンバー。

そんな中、早々と戦線離脱したのは芹沢さん。



ストップジャンプシュートの時、足がガクガクしていたのを

自分は見逃しませんでした。


残り時間3分。



奇しくも揃ったマラソン部メンバーと喜多さんの

体力あるあるメンバー。

最後になっても走ること走ること・・・

熊さんも3Pを決めたりと活躍。

ベンチでは体力無い無い組がそれを

死んだような顔で見ていました。



80-34で試合終了。

点だけ見ると快勝でしたが、内容は酷かったですね。

練習不足がハッキリ見えた試合でした。


沼津クラブも新メンバー入ってなかなかパワーアップしていたし

今のDragonsで行ったら、そうとうヤバそうです。

もう少し練習しないとなりませんね。


自分自身も体力かなり落ちてると感じました。

鍛え直します。


最後にデビューとなった2人ですが

ケン君はずっと真面目にやってくれていましたが

シニアではもっとON、OFFあっても大丈夫だと思います。

まあ、慣れればもっと活躍してくれるでしょう!


そしてオヤジ・・・

散々書きましたけど、全てオフェンスの話しで

ディフェンスはやっぱり安心ですね。

要はオヤジにボール持たすなって事でしょう!(笑)


では、最後になりましたがコチラをご覧ください。



エアK