未完成な私のブログ

未完成な私のブログ

ライブの記録メインです。
基本ファイナル公演終わった後に投稿します。

Amebaでブログを始めよう!
2022.3.19 18:30開演
岩手県民会館
席番 1階 1列 21番

セットリストや公演中のネタバレも多く含まれておりますので、閲覧時ご注意ください

ユーミンのホールツアーは4年9ヶ月ぶり、ライブ自体も2年3ヶ月ぶりとかなりご無沙汰状態で「ついていけるかな〜」と思いました(ブログの投稿自体も3年ぶりくらいですね…)
そんなことはなく鈍っていたあの感覚はすぐに戻りました
もう最初の曲から爆上がりでしたよ😂
それはなぜか…奇跡の最前列だったからです…(ちなみにチケットはファンクラブ会員先行ではなく、CD封入のシリアルナンバーで応募して当たったものです)
つけていた不織布マスクが湿ってボロボロになるくらい泣いていました

前回のホールツアーと同様年齢層は高めでほとんど50代以上の方が多かったと思います。女友達同士、夫婦が多かったのですが、男同士の人もチラホラ見かけました
あと今回は全員電子チケットでしたが、並んでいる最中にはみなさん提示できる準備はできており、あまり混乱もなかったと思います

今回のMVPソングは
ANNIVERSARY
です

「今はわかるの 苦い日々の意味も」
「ありふれた朝でも 私には記念日」

このフレーズを聞いて「コロナ禍で疲れている…でも小さなことも気になるようになって、ありふれたものでも記念日のように大事にして生きてるのかな」と考えました

あと気づいた点として
MCの内容が深くてすごく印象深かったです
「まるで(コロナ禍になって)歴史の教科書にでもいるみたいじゃない?」
「これからは自分のことだけ考えて生きていきましょう」
「私たちはリトマス試験紙のように試されているのかもしれない…なんて残酷なんでしょうね…」
自分のことだけ考えて生きる…言葉だけでとらえると「自分勝手よね」とあまり印象はよくないかもしれません
自分を大事にするそれが先→相手も巻き込んでいつの間にかみんなが幸せになる…そういうことなんだと思います

点数的には
90点…
何故かというと今回もソフト面での対応が悪かったかなと…
まずは案内に語弊があり…
影アナウンス「歓声は良識の範囲内で…」
場内の掲示「歓声禁止」
となっていて
スタッフに確認したところ
「原則歓声はお断りしているが、曲のノリでうっかり出ることもあるので…大きい声を出している人にはもちろん制止します」とのこと

ハード面に関しては…
観客全員フェイスシールドの着用(入場口で配布される)が必須となっており
息苦しさとか気持ち悪さはなかったのですが、やはり泣いた時フェイスシールドをいちいち外し拭うという作業を何回もしました
泣く場面が多いコンサートでしたので、それが少し面倒くさかったかも…

今回は、9900円というチケット代は決して安いものではありませんでした(手数料含めると10000円超えました)
前回のツアーと同様、それ以上お金かけている感じでしたし、「行ってよかった」って1番思えたライブがまた更新されました
ここ1~2年コロナ禍が続いていますが、その中で個人的にたくさんの出会いがありました
その人たちとともに感情を作り上げたライブであったと思います
そして最前列で見聞きして「ユーミンからの問い」というテーマ感覚で聴くことができ大変良かったと思います


【以下セットリスト】
1.翳りゆく部屋
2.グレイス・スリックの肖像
3.1920
4.ノートルダム
5.深海の街
6.カンナ8号線
7.ずっとそばに
8.What to do? waa woo
9.知らないどうし
10.あなたと 私と
11.REBORN~太陽よ止まって
12.散りてなお
13.雨の街を
14.ひこうき雲
15.NIKE~The goddess of victory
16.LATE LAKE SUMMER
17.Hello,my friend
18.ANNIVERSARY
19.水の影

Encore #1
1.青い船で
2.空と海の輝きに向けて

Encore #2
1.二人のパイレーツ

Encore #3
1.緑の街に舞い降りて