天井点検口設置など天井リフォーム | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

こんばんは! ブランチです!

 

 

クリスマスですねクリスマスツリー

 

美味しいもの食べましたか?ニコニコ

 

 

我が家は

 

商店街のクリスマスくじで

 

ちよだ鮨3人前が当たりました拍手

 

うにやいくらも入ってました

 

+2人前を購入して

 

美味しくいただきましたよ爆  笑

 

 

 

 

さて、昨日は

 

クラディの仕事の手伝いで

 

戸建のリフォームをニコニコ

 

 

 

石井さんはお施主さんや

 

生徒さんたちと床を直して

 

フロアタイルを貼ってましたニコニコ

 

 

 

 

私は大工仕事を頼まれてて

 

天井点検口を2ヶ所作りましたニコニコ

 

分電盤前と浴室前

 

 

 

 

 

前日に

 

端材で簡単な治具を作りましたてへぺろ

 

 

 

これを当ててぐるっと線を引くだけOK

 

いちから墨付けをするより早いし正確

 

 

 

先にお風呂の前の天井を開口

 

 

 

そこから分電盤前の天井裏が

 

覗けましたニコニコ

 

 

 

分電盤前も開口し

 

グルっと下地を入れていき

 

 

 

取り付け完了!!

 

 

 

 

浴室前は

 

くり抜いた天井のケイカルが割れて

 

合板を接いで蓋を作りましたアセアセ

 

 

後は、雨染みのある天井を整えてから

 

合板で埋める作業

 

 

あらかた開けてくれている箇所は

 

形を整えてから合板を貼りましたニコニコ

 

 

ここはケイカルが太鼓張りになってて

 

際に留め付けられなかったので

 

下地を余分に入れましたニコニコ

 

 

 

 

1ヶ所は開口部分を整え下地を入れて

 

薄ベニヤをタッカーで留め付けましたニコニコ

 

右側は今回は墨付けのみ

 

 

 

タッカーが浮いているところは

 

後から叩いて沈めてもらいますお願い

 

 

 

1面貼り替えるよりも手間ですが

 

DIYでパテをして塗装すれば

 

目立たなくなりますねウインク

 

安くできますし

 

1人でも十分施工可能ですねニコニコ

 

 

 

脚立を立てる位置の問題で

 

変な体制ですることが多かったのと

 

上を向く時間が長かったので

 

普段使わない筋肉を使いましたチュー

 

首の筋も痛い笑

 

 

 

でも久しぶりのリフォームだったので

 

トラブルもありましたけど

 

考えながら楽しんでできましたニコニコ

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

 

ベッドの上で2匹で仲良くゴソゴソニコニコ

 

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございましたウインク

 

 

 

 

バナーを

1クリックいただけると励みになります!

↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村