branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

DIY・木工・アイアンなど、DIY大好きです!

2021年夏、都内に3階建て狭小住宅を新築しました。


完成までの道のりと色々あったことも綴っています。

2024年春、築古戸建のリフォーム完成♪


良かったら自己紹介欄もご覧ください



にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

こんばんは! ブランチです!

 

 

19日は去年に引き続き

 

2度目の宅建試験でしたニコニコ

 

 

汐留が試験会場だったのですが

 

1駅乗り過ごすというハプニングアセアセ

 

余裕で会場に到着するつもりが

 

そんなに余裕がなかったですガーン

 

 

試験会場、上着を着て行ったけど

 

冷房が効いてて指先が冷たかったタラー

 

隣の席の人が欠席

 

前のテーブルも2人欠席でしたびっくり

 

 

今年は個数問題が11問

 

去年に比べて確実に難化しましたもやもや

 

多すぎ笑い泣き

 

 

帰りの電車で

 

宅建試験ドットコムの自動採点に入力

 

結果41点

 

まさかーって思ってて

 

家に帰って予備校の速報を確認して

 

再度ドットコムに入力すると36点笑

 

めちゃびびりました驚き

 

こんなに採点結果って変わるものなのか

 

夜にまた確認してみましたが

 

点数は変わらずでしたにっこり

 

止まって良かった

 

予備校によって解答が割れてた問30

 

私が選んだのが正解に確定になってた乙女のトキメキ

 

 

今年はグッと合格点が下がりそうで


各予備校では34点が多いですね

 

もしかしたら33点もあるかも

 

マークミスが無ければセーフかなキョロキョロ

 

でも急に不安になりました


100%確認できたかどう言えば


時間がギリギリの確認だったから 


問題用紙とマークシートの


答えが違うかもガーン

 

何かやらかしてそうで怖いアセアセ

 

 

発表は11月26日と1ヶ月後くらい

 

ドキドキですDASH!DASH!

 

 

実は、11月16日実施予定の

 

賃貸不動産経営管理士も受験しますニコニコ

 

8月末に5問免除講習も受けてきました

 

昨日から勉強スタートです

 

今年は1ヶ月も無いので無理だろうけど

 

来年に繋げたいので

 

どこまでできるかやってみようと思いますおねがい

 

 

またしばらく勉強に専念しますチュー

 

 

 

ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま

 

寒くなったのでヒータ出しました飛び出すハート

 

 

 

ぬくぬくですニコニコ



ご飯もモリモリよだれ



 

 

 

本日もご訪問ありがとうございましたウインク

 

 

バナーを

1クリックいただけると励みになります!

↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村