昨日は、世界のごちそう「パレルモの店長、本山さんのお宅のご招待を受けて、ホームパーティーに行ってきました。

  

知り合った経緯は、うちの長男と本山さんの長女が同年同月の生まれで、保健所が主催するお母さんの会で二人が意気投合。ご主人が料理店を経営していると聞いて行ってみたら、本当に美味しいお店だったので、何度と訪ねるうち、家族ぐるみでお付き合いするようになったというわけです。

  

そして、ソムリエでもある本山さん、僕のソムリエ試験や高麗人参果実搾りの味付けのことなど、何でも相談する間柄です。

本山さん

  

ご主人は、世界30カ国をまわって、世界中の食べ物を修行してこられた方。だから、フランス、イタリア、スペイン料理から、アジアンテイストまで、なんでもござれ。今、神戸東灘区本山で開いているお店「パレルモ」は、南欧をイメージしたお店で、ポルトガル料理を中心としたお店です。

  

今年の次男の2才の誕生日に、パレルモで誕生日会をしたときの記事はこちら

http://ameblo.jp/brain-int/entry-10008536135.html

  

「パレルモ」では、南欧家庭料理が本当に美味しいの!特に、パエリアが絶品ですから、是非食べに行ってみてくださいね。

パエリア

  

ご主人の話では、今、ポルトガル料理が熱くなってきたようです。雑誌などの取材が増えているらしい。

パレルモ雑誌の記事

  

そして、この日最初にいただいたワインは、ポルトガルの「ヴィーニョ・ヴェルデ」という、ワイン。「緑のワイン」という名前のとおり、少し薄く緑色がかったワインで、弱発泡性のサッパリしたワインです。日本料理などにも合いますよ。

ヴィーニョ・ヴェルデ

  

この日も、本山さんと奥さんの家庭料理をたくさん頂きました。うちの嫁は、できそうな料理を教えてもらって、メモ、メモ。

  

世界中を料理修行にまわった本山さん。そして、本山さん夫婦の最初の出会いがネパールという、不思議なネパールつながり。今日も、世界の旅行談義に花が咲きました。

  

高麗人参果実搾りの味付けで相談にのって頂いたこともあり、販売の現状など報告しました。

  
こどもたちも、一緒に仲良く遊んでいましたよー。こどもたちにとっても、こんなお付き合いも大切だと思っています。

  

遅くまでワインを飲みながら語らい、ふらふらで帰ってきて、でもまた恒例の階段のぼり。連夜の階段のぼりにも関わらず、元気な長男と次男。段々と上るスピードが上がってきました。いい運動になっているようですね。パパは大変ですけどね。

階段のぼり

  

パレルモ、もう一度広報しておきますね。

  

世界のごちそう「パレルモ(Palermo)」

神戸市東灘区本山中町3-3-21 ペガサス本山1F

パレルモ全景

  

国道2号線、摂津本山ダイエーの小路交差点を北に100メートルぐらい行ったところにあります。

地図は、http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.17.6.9N34.43.22.5&ZM=10

電話078-431-5021

  

営業時間は、11:30~14:30(LO14:00),17:30~23:00(フードLO22:00,ドリンクLO22:30)

定休日は水曜日です。

  

ホームページは、http://palermo.web.infoseek.co.jp/  です。

グルメウォーカーにも紹介されてますよ。http://www.palermo.kobe.walkerplus.com/  です。

  

スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/

     
人気ブログランキング なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック ↓お願いしますm(_ _)m

本日のランキングは? 人気ブログランキング