まず入って、真ん中にマイクがあって、(あ、歌うんだ)って、安心した。(歌わない、という話もあったから)
そしてよくよくよく見ると、ドラムセットがあるみたい。。(ドラム叩くのかな?)
でもそのほかはよく見えない。暗い。(私の場所はちょうど真ん中くらいだった)

BGMを聴きながら待つ。待つ。(途中ドラムから始まる曲で、なんかいいなと思っていたら、突然インド風メロが加わってきた曲につぼったりしてた)
サウンドチェック。やはりドラム(とあとなんか太鼓的な?)がある。ギターもある。
でもキーボードとか、シンセ?PC?があるのは始まるまで気付かず。(目に見えないものはないと思ってしまう幼児並みの観察力)
そうして待っていたら、客電が消えて

(今思えば)何のSEもなしに、江沼さんが、フラリ、と登場。
江沼さんだ!
江沼さんが深くおじぎをする。
江沼さんだ!
江沼さんがステージにいる。
~~~~~~~~~~~~~~。
ずっと待っていた瞬間を迎えて。
でも、意外と、すっ、と、あっけなく迎えたから私は泣いたりはしませんでしたよ。
それよりも、これからどんな音が鳴るのか全神経を集中させた。(ずっと立ちっぱで足が痛いのもこの時ばかりは忘れてた)

1曲目。もちろん初めての曲。
強いドラムの音。声が低い声と高い声が重なってる。その高い声はまぎれもなく江沼さんの声!(低い声も江沼さんの声なんかなあ?)
私が聞き取れたのは(そして覚えていられたのは)、スロウダウン…という所と、最後の「だからうたうよ、気のすむまで」という所。

だからうたうよ、気のすむまで。

とか歌われたら!
うれしいですよ、そりゃ!
この言葉(歌詞)は絶対覚えてて、持って帰らなきゃと思っていたら、帰りにポストカードとして配ってくれたので、勝手に(願いがかなった!)と思ってうれしかったのでした

私は音楽的な詳しいことはわからないのですが、plentyっぽい曲もあったように思うし、全然違う、江沼郁弥の曲も(当然)多かったと思う。
けど、好きだと思った。
キーボードがキンキン響きすぎて(これはたぶん私の耳のせいもあるのかも)、(キンキンくるなー)と思っていても、それ(とドラム)に、
おおいかぶさるように?
まとわるように?
ううん、それらを一つにするように、江沼さんの声が鳴っているから、曲としてよい!好きだ!と思えたのです。
そういう曲が何曲かあった。
これは江沼さんの声の力だと思った。

まあ、江沼さんが、江沼さんが歌うように作ったのだから、当たり前なのかも知れないけど、それは奇蹟とも呼べるんだぜ、って思った。

途中ボーカルの入らない、インスト?曲もあったけど、ごめん、やっぱり歌ってほしいと思った。ごめんなさい。(怪獣映画っぽいと思ったけど、なんででしょう?)(あとなんか実験っぽい感じがして、これからも変わるのかもとかわからないなりに思った)

そして途中から思い始めたのだけど、(今日、これ、江沼さん、しゃべんないんじゃね?)と気付いた。しゃべってないよね?こんばんは、もないよね?(この時、「こんばんは、plentyです」が思い出されてしまったのは内緒)
その予想どおり、江沼さんはしゃべんないで、最初の時みたく深いおじぎをして帰っていってしまった。(けっこう突然その時がおとずれた)
途中からステージ上に現れてたスクリーンに、脳のようなマークが映し出されて、そしてサポートの2人の紹介をした。
客電が着いて、アナウンスが流れて、以上をもって本日の公演は終了とのこと、2階で物販があるということがつげられる。
物販!!
あせるー。あわてるー。(現金持ってきててよかったー)

会場を出ると脳のポスターが所狭しと貼られている。壮観。(一生懸命貼ったのねー、と感動する)


(物販の列)

QRコードを読み込んでみると、HPが出来てる!インスタとツイッタのリンクもある。1stアルバムとライブ(!)のお知らせが!
というのが、物販の列に並びながら、がしゃんがしゃんと脳の中に入ってくる。ワクワクする。(でもライブが平日東名阪でちょっと、、、と思う)
無事CD+アナログレコードをゲット(でもポスターはもらえず。涙)
以上で会場を後にしたのでした。


(あ!中畑さんをおみかけしてうれしかった!)
(新田さんは観に来られなかったんかな、、、)

まとめとしては、
私はplentyが解散したことを受け入れてるんだなと思った。
もしかしてplentyの曲やるかな?と、ちら、とは思ったけど、たぶんやんないだろうと思ってたし。

でも、まだenuma fumiyaの音源(Prototype EP)をDLしてないから、ライブ以降、plentyが頭の中で、鳴る、鳴る!笑
でもそれも気持ちいいし、それでもいいやと思っているのです。



そうだ、これを忘れてはいけない!今回もチケットを自力では取れずに、やさしきお人から譲ってもらったのでした!江沼さんのスタート地点に立ち会えて本当にうれしかったです!ありがとうございました!