家電はメンテナンスありきで購入
今の家に引っ越した際、冷蔵庫(2007年製)もテレビももらい物←、洗濯機ももう10年選手😳家族も増えて1回じゃ終わらない😂今回は冷蔵庫と洗濯機とエアコン2台を購入😱💸テレビはリモコン死にかけだけど、本体は元気なのでまだ我慢😂
私がアドバイスをもらったのは、いつもエアコン掃除でお世話になってるおそうじ本舗の人👨🔧
掃除をしてもらっている時にどこどこのメーカーは掃除がしにくい(プラス料金がかかる)と聞いていたので、掃除のしやすさ&値段を基準に購入👛
エアコンどれにした?
三菱電機の霧ヶ峰を14畳用と6畳用を購入。
Zシリーズ、ZDシリーズが1番掃除しやすいらしいですが、エディオンにはなかったのであるやつを買いました👛
はずせるボディと書いてあるものにしました!
洗濯機はあこがれのアレを購入
洗濯機は縦型と迷ったのですが、
共働きだと干すのさえ手間…😱
たっかいけど、憧れのドラム式洗濯機を購入。
ドラム式洗濯機ならパナソニック一択!というアドバイスを受け、パナソニックの中で比較…。そりゃ高い方が機能も良いけどきりがない…。そしてパナソニックは値引きがないことを学びました😳
LXシリーズがメンテナンス的にはオススメとのこと!
我が家はもう一個下のランクのやつを購入。
左開きしかなくて、これが吉と出るか凶と出るか…🤔
冷蔵庫はサイズと左開きで絞られる
新居は冷蔵庫を置く場所が決まっていて、幅が70㌢とやや狭め🤔なので、幅60㌢、場所的に左開きか観音開き(幅が狭いから観音開きがない😱)と絞られました。店で在庫があるものを調べてもらいその中から選びました😅
パナソニックはコンプレッサーが上に付いてるからいいよ〜と言われたが、特にそこはこだわりなし😅
照明はネットサーフィンしまくる
夫と「リビングが広くなるから間接照明がいるね」と話していました。
インテリアコーディネーターのインスタでも
おしゃれ部屋には間接照明だ!
と学んでいたのですが、間接照明なんて買ったことない😂困ったコマッタ😂
そこでたまたま見つけたシーリングライト
シーリングライトだけど間接照明にもなるなんて我が家向きなんだ😂
しかも色によっては2980円と激安😳
そしてこだわりにこだわったダイニング用
電球は別売り🔦
ダイニングテーブルが幅120㌢なので、1/3程の大きさが良いなと思い、それを基準に探しました🤔かわいい…🤤
和室リメイクにアレで納得
和室は個人的には要らなかったけど、中古マンションだと絶対一部屋は和室😅そこで、将来はリフォームするかもだけど、とりあえず納得したくてコチラを購入
ヘリンボーン柄で北欧風?なのか?
かわいい💞
まだ足りないものはあるけど、様子見しながら買っていきます〜
°*°:°*✦楽天ROOMもやっています✦*°:°*°