こんばんは
油木田です。
本日も充実の一日でありました。
突然ですが
僕はよく
ストイックだね
と言われます。
なにか発言するわけでもなく
こういうことしてます!!
っていうわけでもないのに
『ストイックだよね』って。
自分で言うのもあれだけど
たしかに、僕はストイックな方だと思います。
ストイックな人は
ストイックな人をみつけれます。
やってる人にしか
わからないとこや、
細かい部分。
考え方。
一番は目つきに出やすいと思います。
次に首。
昔から
『目の色が変わってきた』って言うように
なにか目標に燃えてる人や
希望にあふれた人
苦労を乗り越えた人
自信がある人
目は口ほどに物を言う
ってことわざもあるくらい
目って結構その人状態を表してると僕は思うんです。
口で言うのは誰でもできるから、
僕もそういう目だけで伝わる
人間でありたいなと思います。
でも、ときどき考えます。
僕は決してストイックな人間ではありませんでした。
楽するのが大好きです。
ゴロゴロなにもしないことが大好きです。
何も考えず、其の場凌ぎで生きて
楽しいことだけのために生きる生活が好きです。
勉強した記憶もほとんどありません。
学生時代はほとんど遊んでました。
人は変わるっていいますが、
結局のところ根本は変わるわけもなく
そこを変えたところで
ストレスで潰れてしまうと思います。
だから変わったとか変えたとか
そんな意識はないけど、
自分に厳しくない自分を知ってるから
人に厳しくせずに
優しくできてると思う。
最近の自分を振り返って
ストイックこそが全て、
やり詰める事、
無理する事、
結果を出す事、
夢中になりすぎて
自分に一番優しくなれてないと思いました。
というか、いまは大事なときなので
自分には優しい必要は一切ないけど、
ちゃんと周りの人達に
思いやりを持って
気持ちを通わせて接してるか
優しく、心遣いもできるか
そんなことが少しだけ不安になりました。
一生懸命がんばった大人達は
傲慢な人が多い気がします。
そしてガサツな人も多いと思います。
その人達を悪くは思えません。
気持ちがすこしわかるから。
もし僕がこのまま誰の手も借りず
自分の力で成功を手に入れたとしたら
きっと
そんな大人になってしまうような気がして。
でも
優しい人間は
注意して接しないといけないとこもあります。
楽して稼ごうと思ってる人も多いから。
自分の中の理想郷は
人にめちゃくちゃ優しく思いやりが持て
細やかな心遣いができて
人の感情を一緒に背負ってあげれるような
あたたかい人間。
それであっても
自分にはとことん厳しく、妥協せず
強い意志を持って
人のためへの努力を惜しまない人間。
狭間でずっと揺れてる
僕はどっち付かずな人間です。
ボランティア活動を行ったり
チャリティーをやったり
誰かのためになにかをやりたい、
お芝居もやはり人のために、
困ってる人をほっとけないのが本音です。
それが、偽善的なんじゃないかって
考えてしまったりもするし
ストイックにやりすぎると
必ず犠牲も伴います。
難しすぎることです。
でも
自分にストイックすぎて、人に厳しく愛がない人と
人に愛がとてもあるけど、
自分の管理もできない優しいだけの人。
どっちがいいなんて
言えないし、
みんなそれぞれでいいんだと思いたいな。
中和を測れば凡人。
それでもええじゃないか。
きっと人間としての答えなんて
死ぬときまでの課題なのかなんて
思っちゃいますよね!
いや
それがわかったら死ぬのかな、
死んでもわからないのかな。
自己啓発本とかも
16歳から20歳の間に腐るほど読み漁りました。
結局のところ
僕の心にはピンとこないで
響きませんでした。
きっと経験がなすぎてイメージできなかったのかな。
人生や、人としてのあり方
自分という個性を持ちながら考えて学ぶ。
そんなことを
学校できちんと習いたかったな!🤥
うーん!
難しい!!
おやすみなさい!
油木田一清