昨日は十五夜でしたね~

皆さんお月様は見えましたか

私の所はあいにくの雨で見れませんでした~。

十五夜といえば…
名古屋では地域によって『お月見泥棒』という面白い風習があるんです

子供たちは月からの使者と考えられていたといわれ、中秋の名月(十五夜)に飾られているお月見のお供え物をこの日に限って盗んでいいというものです。
お供えする側も縁側の盗みやすい位置にお供えするなど工夫していたそうです。

現在では「お月見くださ~い」「お月見泥棒でーす」などと声をかけて各家を回りお菓子をもらう風習にかわってるので、日本版のハロウィンみたいな感じになってますが

私も小学生の頃に学校が終わったらお菓子をもらいに回ってました~

お菓子いっぱいもらってウハウハでした

今もやってるのかな~?

皆さんの地域でも、何か十五夜の風習ってありますか?


By こたママ
ブログランキングに参加しています。
よろしければポチっとお願いします♪

にほんブログ村
人気ブログランキング











