毎年夏は2階のベランダで大葉とバジルを育てている。

庭で育てると虫にやられてしまうからである。

2階のベランダで栽培すると、虫食いがなく元気に育ってくれる。

しかし、我が家のベランダに水道はないので、離れた室内の水道で汲まなくてはならない。

これが面倒くさい。

どうやら私の工夫は「面倒くさい」から始まることが多いようだ。

雨水を貯めることも考えたが、雨樋が届くところにない。

ベランダにはエアコンの室外機があり、結構な量が排水されている。

「これを水やりに使えるのでは?」と思った。

ネットで「エアコン ドレンホース バケツ 貯める」で検索すると

出るわ出るわ。

「そんなことをすると室内機から水漏れするぞ」という警告が!

エアコン業者様もたくさん故障例をあげてくださっている。

バケツの中でドレンホースの先端が水没すると

排水されなくなって室内機から水漏れするらしい。

なにそれ怖い。

節水しようとしてエアコンを壊すなどあってはならない。

要はドレンホースを短く切って先端が水没しなければよいらしい。

水がスムーズに流れるようにドレンホースの先が排水を妨げる

「L・J・U」字形にならないように注意である。

貯水タンクは、大きなバケツだとドレンホースをかなり短く切らなくてはならないので、小さめのバケツやジョウロがよいと思われる。

 

工作タイム

先日飛散防止シート作成で余った養生シートを使って「ホース水没防止プレート」を作ってみる。

①バケツの輪郭をマジックで書く

 

②蓋の形で切って、カッターで水を落とす穴用の切込みを入れる。

 切込みでなく、四角く切り落としてもよいと思う。

 

③プレートとバケツをドレンホースに当てて、ホースに傾きがある長さになるように

 ホースを切る。

④ホースが風で動かないように固定する。

⑤バケツとプレートを洗濯ばさみでとめる。

 

ホースの切り口より満水面が低ければ、小さめのジョウロやバケツに貯めてもよい。

 

猛暑だったので、一晩でポニョバケツが満水になり、あふれていた。

さっそく水やりに使ってみた。

いい感じである。

 

バケツが一杯になり、あふれるのが嫌なら、切り取ったドレンホースをつなげて排水してもよい。

 

我が家のベランダ水やりグッズ達である。

 

ジョウロはダイソーの330円と110円、

 

 

 

ジョウロの蓋は水を入れっぱなしにするため、ボウフラ対策でダイソーの「シリコーン蓋12㎝」をワイヤーでとめてある。

 

 

じょうごもダイソー

 

 

青い蓋付きバケツは、子供が小さい頃にダイソーで買ってシールを貼ったもの。

ポニョバケツはスーパーの粗品である。