アナタの防災まっぷ(アメブロバージョン)

アナタの防災まっぷ(アメブロバージョン)

様々な災害にそなえる▼防災▲について情報発信 !
今や日本の約50%の人々が防災グッズなどを用意している時代です。
難しい話が苦手な方でも、わかりやすい内容で解説♪
まず、出来るところから防災を始めていきましょう!

Amebaでブログを始めよう!

驚愕の地震予測

まずはこの図をご覧ください。
千葉市85% 横浜市82% 水戸市81% 根室市78% 高知市75% 徳島市73% 浦河町70% 静岡市70% 釧路市69% 津市65%

 

出典:国立研究開発法人 防災科学技術研究所発表 全国地震動予測地図2018年版より

 

の確率は、30年以内に震度6以上の地震の発生率が高いと予想される地域を示しています。

どの地域もかなり高い確率なのが分かりますね。

 

これらのほかに、南海トラフ大地震なども30年以内に起きる確率も文部科学省の地震防災研究課が発表しています。

---------------

地震の規模  : M8~M9クラス
地震発生確率: 30年以内に、70%~80% 
地震後経過率: 0.84(1.0になると発生周期を迎えたよという目安です) 
平均発生間隔: 88.2年

---------------

 

東日本大震災レベルの地震が70~80%とというかなり高確率で起きると予想されています。

 

そして次の図が、発生した場合、被害が予想される地域を震度別で表した表です。

想定震度分布

お住まいの地域は入っていましたか??

本州・四国・九州のかなり広範囲に影響をもたらす可能性が非常に高いといえます。

 

 

そして次の図が、津波の影響のある沿岸を色別にあらわしたものです。

こちらに関しても色がついている場所は要注意です。

想定津波高

 

こんな地震が明日、近い将来ほぼ確実に起きるといわれているのに何も対策をしていないのが、本当に怖いことなんです。

 

お金をかけなくてもできる方法もあります。

100円均一でそろえられる防災グッズもあります。

0を1にする所が非常に重要です。

 

↓しっかり準備したい人向け記事↓

避難時に必要な防災グッズ一覧

 

↓お金をかけずに備蓄する方法↓

ローリングストック法について

 

 

防災グッズは「災害が怖いから準備する」「家族や大切なものを守りたい」という考えから始められる方がほとんどです。

しかし、どうせなら楽しみながら備えたいという方は、最近はいろんな防災グッズが出てきています。

 

私が使ってみて、「いいな!」と思った商品を乗せておくので、気になったものをまずは見てみてください。

「知っている」というだけでも、災害への備えの第一歩です!

 

吉牛の非常食!

 

井村屋のようかん!

 

めちゃくちゃおいしい非常食シリーズ!

化学調味料不使用!

 

パネルを分けてトイレに行けるランタン!

ストレス軽減・頭皮が臭くならないためのドライシャンプー

 

 

 

◇災害が怖い

毎年のように、大きな被害が出る災害が発生していますよね。

首都直下型地震や、南海トラフ地震が予測されるなど、災害への備え「防災」という言葉が浸透しつつあります。

そんな防災に関するプロが、私たち防災士です。

 

地震とか台風とか怖いけど、何からしたらいいか分からない!

 

そんな方の為に、防災のプロ”防災士”が厳選した、本当に役に立つ防災グッズを紹介します!

 

◇防災って難しそう

防災関係の話はどうしても、難しくなりがちです。

 

今回の記事は難しい話は一旦無しで、まずは災害に備えることに関心を持ってもらえたらと思い書きました。

 

防災の詳しい話も気になる方は、最後に各記事の紹介をしていますので、確認してみてください。

 

ー非常食ー

非常食っておいしくないイメージが強いかと思います。

 

 

多くの方は乾パンや水でふやかして食べるイメージですよね?

 

たしかに昔は、それが主流でした。。。

 

しかし、今は「おいしい非常食」がたくさんあります!

早速見てみましょう!

1位

尾西食品 長期保存対応 携帯おにぎり 鮭・五目おこわ・わかめ 3個×3種アソート 387g

 

尾西食品 長期保存対応 携帯おにぎり 鮭・五目おこわ・わかめ 3個×3種アソート 387g

 

 

1位は「尾西食品 携帯おにぎり 」です!

 

非常食は、さまざまな種類がありますが、結局のところ、お米が食べられるのが1番うれしい!

炭水化物はエネルギーへと変換しやすい栄養素なので、体力を付けたい場合に最適!

 

簡単に調理できて美味しいので、普段の夜食などで食べすぎないように、注意が必要です!!

2位

井村屋 えいようかん

 

 

井村屋 5年間長期保存 えいようかん(煉) 60gx5本×4箱

 

 

2位は「井村屋のえいようかん」です!

 

あずきバーなどで有名な井村屋ならではの非常食ですね。

なんと保存期間は5年10か月

おいしすぎて、すぐなくなりました…

 

 

あずきが苦手な方は、チョコ味もあるのでご安心を(笑)

 

 

 

 

詳細はレビュー記事を確認してみて下さい↓

井村屋「えいようかん」を防災士が辛口レビュー!美味しい・機能的な非常食

 

 

3位

THE 救難食糧 ER9食入

 

 

THE 救難食糧 ER9食入

 

 

3位は「THE 救難食糧 ER」です!

 

 

なんだこれ??

そんな声が聞こえてきそうですが、これも立派な非常食です。

 

口どけもいいので、ご年配の噛む力がない方でも、安心して食べられます。

真空パックでコンパクトなので、防災リュックにも簡単に収納できる点も好評価。

 

しかもおいしい!

ちょっと気になったので、Amazonレビューも見てみました。

ーーーーーーーーーーーーー


鞄に忍ばせておくために購入。

 

【味】試食してみた
・マリービ〇ケットに白あんの風味を少々加えた感じ
・すっごいホロホロ崩れる、こぼれる
・たしかに、ゆっくり食べれば余分な水分はいらない
・すっごい歯にくっつく、歯磨きしたい

 

【携帯性】
・ブロック1つは、5×5×2(cm)くらいで携帯しやすい
・包装を含めると上記寸法よりも若干かさばる
・ブロックをピッタリと覆う包装で破れないか心配してたが、意外と丈夫

 

【保存期間】
・2020年3月末に注文→届いた商品の期限は2025年8月、全然OK

コンパクトで賞味期限も長いため、非常用の携帯食料として良い。
これを何食も続けていたら飽きるだろうから、自宅避難用であれば、

もっと食欲をそそるようなものを準備することをオススメする。

ーーーーーーーーーーーーーー
やはり非常食としては優秀ですね。

 

ーモバイルバッテリーー

防災グッズの必需品!!

被災時には、情報収集がとても大切です。

そんな時にスマホが充電切れにならない様に、備えておきましょう。

1位

Anker PowerCore Essential 20000 (モバイルバッテリー 超大容量 20000mAh) 【USB-C入力ポート/PSE認証済/PowerIQ/低電流モード搭載】iPhone & Android 各種対応 (ブラック)

 

Anker PowerCore Essential 20000 (モバイルバッテリー 超大容量 20000mAh)

 

1位は「Anker PowerCore Essential 20000 」です!

 

  • 急速充電対応
  • PSE認証済の安全性
  • 充電できる容量が多い

 

などなど、おすすめポイントがたくさんありすぎます。

 

普段使いで、探されている方にもおすすめです!

2位

Aujen 携帯扇風機 充電式 最大作動時間35h 【2020年最新】手持ち扇風機 ハンディファン 小型 卓上扇風機 5200mAh モバイルバッテリーあり 首かけ 小型 スタンド機能 折り畳み式 超静音 ホワイト

 

Aujen 携帯扇風機 充電式 最大作動時間35h 【2020年最新】手持ち扇風機 ハンディファン 小型 卓上扇風機 5200mAh モバイルバッテリーあり 首かけ 小型 スタンド機能 折り畳み式 超静音 ホワイト

2位はAujen 携帯扇風機 充電式 最大作動時間35h」です!

 

大容量バッテリー&35H連続作動!

 

え、扇風機??

 

なんと扇風機とモバイルバッテリーの結合体!!

スマートフォンが急に電気切れた時、充電することもできます。

暑い夏を乗り切るための記事はこちら↓

 

真夏用の防災グッズの備え!脱水症と熱中症の違いと対策

 

3位

モバイルバッテリー 20000mah 大容量 軽量 小型 急速充電 2in1入力Lightning/Micro USB入力ポート2.1A出力 2USBポート 携帯充電器 スマホバッテリー PSE認証済MOXNICE iPhone& Xperia&Android各種対応 (ブラック)…

 

モバイルバッテリー 20000mah 大容量 軽量 小型 急速充電 2in1入力Lightning/Micro USB入力ポート2.1A出力 2USBポート

3位は「MOXNICEモバイルバッテリー」です!

 

 

目安としてiPhone7を約2-3回充電できます。

 

性能の詳細

超高速充電、
2口のUSB出力ポートで複数の機器を同時に急速充電が可能。

【PSE認証済&安心安全保障】
高品質なバッテリーセルの採用
回復保護、過剰電圧防止、過電流電磁波保護、高温防止等の安全保護機能付

過充電/過放電/発熱時/ショートの場合、自動的に充電停止します

飛行機内持ち込み可能!

 

ドライシャンプー

実は私、防災士ですが、本職は美容師免許を持った、美容メーカー商社マンですw

そんな美容のプロでもある私が、厳選したので見てみてください。

1位

KOKOBUY ザ プロダクトドライシャンプー 115ml

 

 

KOKOBUY ザ プロダクトドライシャンプー 115ml

 

第1位は「KOKOBUY ザ プロダクト ドライシャンプー」です!

 

美容室でも人気のプロダクトシリーズからドライシャンプーが発売しています。

とても貴重な「ダマスクローズ」というバラの成分配合。

ペパーミント系の香りで、実際使用したときの香りも強すぎず、おすすめです。

 

2位

ドライシャンプー フレッシュシトラスペアの香り(水のいらないシャンプー)パーフェクトビューティ 95g

 

 

ドライシャンプー フレッシュシトラスペアの香り(水のいらないシャンプー)パーフェクトビューティ 95g

 

2位は「モイスト ダイアン パーフェクトビューティ― ドライシャンプー」です!

 

とにかく香りが最高にいいです!

シトラス系の香りで、汗と皮脂をリセットしてくれます!

3位

 

ナプラ N.エヌドット SHEA ドライシャンプー150ml 美容院・サロン専売品【napla】

 

ナプラ N.エヌドット SHEA ドライシャンプー150ml 美容院・サロン専売品【napla】

 

 

3位は「ナプラ N.エヌドット SHEA ドライシャンプー」です!

 

体にも使用でき、レモングラス葉水やペパーミントの効果でアウトドアスプレーとしてもお使いいただけます。

 

ドライシャンプーに関しては、今回美容師さんの意見を取り入れてみました。

というのも、防災グッズの「ドライシャンプー」は、ストレス軽減の意味合いも大きいので、

 

どうせ使うなら、いい香りで気持ちいい方がいい!

と思ったからです。

他の防災に関するサイトでも、あまり紹介されることのないグッズが出てきて、かなり新鮮でしたね!

◇災害への備え

ここで紹介した防災グッズは、必要な備えのうちのほんの一部です。

まずは、気になった防災グッズから揃えていきましょう。

 

また、そのほかの備える必要のあるものをまとめた記事があります。

気になったものから確認してみましょう。

持ち出し用の防災セット

避難時にもって出る防災セットの作り。

 

持ち出し用・防災セット 絶対必要なリストとは?

 

 

普段から持ち歩く防災ポーチ

普段の外出時にカバンに忍ばせておく防災ポーチの作り方。

 

持ち歩き用・防災ポーチはいらない?最低限必要な中身とは?

 

 

自宅避難で活躍する備蓄品

自宅避難や、避難後に物資補給ができる備蓄の仕方。

 

 

◇まとめ

必要な防災グッズはたくさんあり、「どこまでそろえればいいのかわからない」という声をよく聞きます。

まずは「0を1にする」ことがとても大切です。

後から公開しないように、今のうちから備えておきましょう!!

 

 

 

 

台風シーズン到来

今年も台風シーズンに突入してきましたね。

 

みなさんは知っていますか?

今年は9月からが本州に上陸する可能性が高くなると6~7月頃から予測が出されていました。

 

私も、防災サイトを運営しているので、そちらでも220年の台風予測の記事を執筆しましたが、まさに予報的中となってきています。

 

現在では台風8号が沖縄や九州に接近して来ています。

 

≪台風8号の予想経路≫

 

最大風速は45m、ゆっくりとした速度で北上を続けています。

該当地域の方は最大限に警戒してくださいね。

 

そしてここで、1つ気になっていたことなのですが、

 

台風が怖いものだというのはここ数年の台風被害の増加で、その認識のある方がほとんどですよね?

そして、こういったニュースを見るたびに、

「怖いな~」って思う方も多いはず。

 

でも、なんの準備もしてない方多くありませんか??

 

「自分だけは大丈夫」

そう思っている方は多いはず。

 

この心理状態を、心理学で「正常性バイアス」と言います。

しかしこの気持ちには、何の根拠もなく、じぶんは問題なくて、他者のの責任にしたくなる心理状態です。

 

こういった人が被災した場合、

「まさか自分が被災するなんて、、、」といったよく聞くフレーズを発言します。

 

そして、内心は「突然起きたのだから仕方ない。自分に非はない。」と思っています。

 

防災グッズ、脅威の保有率

ソフトブレーンという調査会社が「防災グッズの備蓄保有率」を調査した結果、

 

防災グッズの備蓄保有率48.8%

エリア別では北海道が53.8%で最多。

私も驚く数値が発表されました。

 

2件に1件が備える時代に突入しました。

しかし、半数は何の準備もしていないという事です。

怖すぎますよね。

 

 備蓄・保管している防災グッズについては、

1.懐中電灯」88.6%、

2.非常用飲料水」67.9%、

3.非常用持ち出し袋・防災セット」55.9%
 

もちろんこれらも必要な防災グッズです。

しかし、準備するグッズや優先順位が防災のプロからみると少し突っ込みたくなります。

 

防災グッズには、大きく分けて3種類の備えが必要です。

 

防災ポーチ
常に持ち歩く防災ポーチ。
災害発生直後に使用する。

防災セット
災害発生後、避難開始から1日を過ごすためのセット。

 備蓄品 
災害発生時から、3日~7日分、自宅に備蓄するもの。
自宅避難時に使用・災害が落ち着いた後に取りに行ける物資。