告知だけのブログだったりSNSって、なんだかスルーしがちでしょ。
カラクリって言うほどのものじゃありませんが、ちょっと遠くから攻めた文章や全く関係ない事柄を綴られた方が引き込まれません?
「ふむふむ。なかなか面白い事書くじゃん」
と思ったりしたところに、最後ポンッと添えられたurlなんかがあると、ついつい開いちゃう。
結果、その投稿者が誘い込みたかった部分(告知したかったこと。宣伝したかったもの等)に飛び込んでいってる。
これ結構あるあるじゃないかと思うんです。
もしくは、告知したいものに熱を込めて書いた文章。
こちらも
「あら、面白そう。クリックしてみよかしら」
なんてことになる。
読んで楽しかったから、お返しというかね。
意識はしてないけど、引き込まれたということはそういうことなんじゃないかなと。
逆に告知だけを前面に押し出す文章は……なんだろう、ある種厚かましいですよね。
望んでないのに、
「勝手に路上パフォーマンス見せられたよ…」
みたいな。
これがね、一方通行ならありだと思うんですよ。
業務連絡的な内容、例えば
「〇月〇日〇時〜 『〇〇〇〇』是非お越しください」
とかをただただ繰り返す。
これは、人の目に触れる回数を増やすという意味で、あっていい。
お知らせに徹してる。
やはり存在を知らせてナンボですから。
今ここで断じているのは、言わば中途半端に投げかける告知文。
「〇月〇日に『〇〇〇〇』ってイベントを開催することになったよー。来れるよーって人いるー?
来てよー!お願いだよー!😭」
こういうやつです。
雑にコミュニケーションをはかろうとしてる、なんの誠意も込められてない駄文というやつ。
これでは、誰の胸も打ちません。
その人のことをよっぽど好きな人以外は、完全にスクロール対象文言。
シンプルにスルーされて終わりです。
ちなみに僕は、本を出版しています。
まだ買ってないよーって人いる??
このブログを読んでる人で「買ってないよー」って人ー!
買ってー!!
お願いだよーー!😭
告知ごとで言えば、言及したい事柄が他にもあります。
こちらも、いただけない部類に入りますが、
「何故かキレてる文章」
です。
「おい!〇月〇日の『〇〇〇〇』来てくれって言ったよな!何回も告知したんだから、わかってるよな!?絶対来いよ!!」
みたいなニュアンスのやつ。
これに関しては一言でまとめると、
「知らんがな」
です。
あなたは良かれと思ってるブチギレパフォーマンスでしょうが、見る人によっちゃ、ただの内輪ノリ。
こういうノリは、たくさんの支持者がいる方の特権です。
"たくさんの支持者"という曖昧な指標ですが、肌感覚でわかる部分はありますよね。
一般的に有名or一定の層に超人気or圧倒的なコミュニティを持ってる
これのどれかに該当しなけりゃ、キレるなんて芸当は成立しないんですよ。
そういえば近々、大人のためのカルチャー講座【幻冬舎大学】というものに、房野が登壇します。
(↑ココから入ってみて)
タイトルの通り、書籍に関連して、わかりやすく"戦国"と"幕末"の話をする講座。
日程は、
9月21日
10月5日
10月19日
11月2日
11月9日
の5回連続でございます。
おい………
わかってんだろうな!!!
9月21日もうすぐだぞ!!
結構何回も告知してたぞ!
来てくれるんだろうな!!!
来ないなんて選択肢ねぇーよな!!
絶対来いよ!!!!
あと、懇願系。
どういったものかと言えば、、
「お願いです!!来てくれないとヤバいんです!!!お客さん入らないと主催者に怒られちゃう!!助けてください!!!」
て感じのものですね。
こちらも言わずもがな。
「だから知らねーって」
です。
「お前が怒られようが、こっちは微塵も関係ない」
というのが、正直なところだと思います。
話はズレるかもしれませんが、11月、立て続けにイベントがございます。
福岡と姫路行きます。
福岡はよしもと天神ビブレホールにてのライブ。
しかも3本立て。
11月4日に
(↑ココからチェックして)
をやるので、よろしくです!
姫路は、スナックキャンディ姫路にて、『超現代語訳幕末物語』の制作秘話をしゃべるイベント。
こちらは、幻冬舎の担当編集者・袖山さんと一緒に、本が出来るまでの裏側をトークしちゃうというもの。
詳しくはスナックキャンディ姫路の店主・北村さんのブログ(←押して)をご覧ください。
この2日間とも来て欲しいんです!!
お願いです!!
来てくれないとヤバいんです!!!
お客さん入らないと主催者に怒られちゃう!!
助けてください!!!
一番意味わかんないのは謎の脅迫系ね。
「このイベント、満員にならなかったら次はないかもしれません」
いや、
「なくなれよ」
望まれてねーからなくなる。
必然でしょ。
誰に対してアップかましてんだ?
すでに購入済みの人に
「友達も誘えよ」
ということを仄めかしてんのかな。
なんとかハラスメントに該当しそうな告知ですよ、これ。
度々話が逸れて申し訳ないんですが、今度また新刊が出ます。
(↑ココからどうぞ)
是非入ってみてください。
あなたが入らない、もしくはお友達を誘わないと、このグループは閉鎖してしまうかもしれません。
いろいろ書いてきましたが、根本を言っときます。
ブログなんかで顕著に見られるんですが……
「タイトルと内容が合ってないものなんて、もってのほか」
これは声を大にして言いたい。
基本ですよ。
ホント、どれもこれも少し考えればわかりそうなものばかりなんですけどね。