Le Voyage de UK†cotswolds Ⅲ | Bougie

Bougie

DasFeenreich!

†ボートン・オン・ザ・ウォーター
{8C242778-0652-4F94-B3BF-CB6B53ED83A8}
{6A5CDEE8-62B2-4A90-9CE1-089AEBC361DE}
地図が無ければたどり着けない気がしてならない迷路のような道
{4BC7951A-9AB8-4502-984A-4BFA9775F2CA}
草で出来た車
{BB24B031-0B5B-4436-8AFA-141FFE531F65}
ウィンドラッシュ川
{FF8D8FF1-0447-4316-9D84-BBA30F125724}
{28F52254-9734-4D8A-BD6B-45FE7CB0DD4A}
{0DE7D78D-0399-4032-AA98-609CAC92D103}
町並み

†ブロードウェイ
{210FC2E7-FA66-4883-B175-5E5DA47863A6}
{501FDEC3-704E-4A65-98F1-781C16CAED57}
{A64AEC99-65C9-4929-B9BB-AFC823D0FDD3}
ここは一番お店が多かった気がする。
そうそう、コッツウォルズは蜂蜜が名物だそう。ということで蜂蜜を買おうと思ったのだけど普通の蜂蜜買ってもつまらないなぁ~と思って
{3188BC46-E720-41BA-B07C-667F3DCE8BDD}
蜂の巣ごと買った(笑)

更に蜂の巣を買ったお店の近くに可愛いキャンドル屋さんを発見!
{2D16CB6A-620C-4EB6-952D-3342F45B19BD}
可愛いし安いし良い香りだったから2つキャンドルを購入。
{F4138B64-66C0-4F8A-BE12-D253FB08FEB1}
突然道端に馬。服着てた。
{F027912F-B90A-423F-8E0E-71BD9C5D879C}

おまけ帰りの高速道路(こっちは無料)途中のサービスエリアのトイレに歯磨き粉カプセルみたいなのがあった!
{3B2E31AB-5289-479C-9676-14BCD3ACEC03}
日本でこういうの見たことない。

サービスエリアの中の雰囲気自体は日本とあまり変わらなかった。違いを強いて言うならゲーセンがあったくらい。そういえばボートン・オン・ザ・ウォーター行った時に入ったパブにもゲーム機置いてあった。イギリス人の方はゲーセンにあるようなゲーム好きなのかな。



そういえばガイドさんがイギリス人は衣食住の中で住を断トツ重視していてそれ以外の2つに関しては衣は着れれば良いや、という感じだし食は質より量という感じだと言ってた。(とは言っても昔と比べてかなり質は良くなった方らしい。昔はスパゲッティーを食べる際茹でるのがてきとーだったためナイフとフォークで食べてたらしい。)建物は古いものを好む人が多く結構直して使ってる人が多いんだとか。

それとイギリスといえばイギリス発祥のスポーツが多いとのこと。サッカーをしている人をよく見る気がするけれどサッカーもイギリス発祥のスポーツだしカーリングやバドミントン(バドミントンという場所がある)。更に卓球もイギリス発祥のスポーツらしい。(元々上流階級の人が始めたのだとか。)あとはスコットランドで羊飼いの方がゴルフを始めたり…等々。