安全地帯 玉置浩二 などなど

安全地帯 玉置浩二 などなど

活動期以外は更新頻度低め

Amebaでブログを始めよう!
久々の更新です。
去年後半はブルノで残念なことはありましたが
歌とドラマで精力的に活躍。
今年前半は久々のソロ活動主体。

新アルバムのGOLDはややおとなしめの曲が多いですが
ソロらしさを感じさせる仕上がりになっています。

その発売から間もなく始まったソロツアー。
初日の三郷市文化会館へ行ってきました。
土曜の報道で千葉県とされてるのをちらほら見ましたが
三郷市は埼玉県となります。
座席数約1300人でほどほどの大きさで音響環境もよいところでした。

金曜はとても風が強く道路標識が揺れるくらい。
会場到着するとグッズ先行売りしていたので
パンフレットとコラボTシャツ購入。
ここでは美勇士さんのCDはとりあえず見送りました。
レスリーさんが撮った写真の大きなパネルが
会場のガラスに立てかけられ飾られていたので
それを撮っている人が結構いました。


今回、開場16時半 開演17時の予定でした。
が、予定を10分過ぎても開場ならず。
最終調整中とか写真撮影というアナウンスがなされました。
開場直前に玉置青田夫妻のマスコミ取材が
2階ロビーで始まってしまい
それが遅れの原因だったようです。
結局17時少し前に開場。
待つのはいいのですが先に申しましたように
風が強くて冷たくてかなり冷え冷えになってしまいました。
公演がよかったのでその後 体は温まりましたがw

開演は17時40分頃でした。

ここよりネタバレとなりますのでご注意を。


まずはセットリスト

JUNK LAND
CAFE JAPAN
I'm Dandy
キ・ツ・イ
カリント工場の煙突の上に
プレゼント
(MC・メンバー紹介)
大切なコト
(MC1)
嘲笑
(MC2)
I Love You
ロマン
それ以外に何がある
いつの日も
太陽さん
MR.LONELY
Honeybee
愛なんだ
サヨナラ☆ありがとう
田園
サーチライト
GOLD
(アンコール)メロディ


上記MCの主旨を順に

(MC・メンバー紹介)
メンバー紹介は安全地帯メンバーから順にそして松田さんのあと
中北さん(玉置:雅とテレビで一緒にやった人です)

中尾さん(玉置:ニューメンバーにもかかわらずもう司令塔、
いきなりジャパンに入った本田みたいな感じ)

美勇士さん
(玉置:美勇士やってみる?と言って
たまたま美勇士のスケジュールとうまく合った
第2のお父ちゃんと言ったら変だけど
お父ちゃん代わりで東京来たとき泊めたり
美勇士のアルバムも出て一緒に歌ったりしてる。
いつもごめんね。酔っ払ってて)

平岡さん
(玉置:昔、田園の頃、僕が曲つくって恵子ちゃんが詩を書いて
それが「大切なコト」という歌です)

MC2
20何年前にたけしさんのエッセイに勝手に曲を付けて送って
2番の歌詞を書いてくれて完成して出来たものです。 嘲笑
(歌のあと松田さんの方に向かって)
いいね たけしさんありがとうございました。

MC3
ちょうど東日本震災から3年。
安全地帯でその頃は26歳で亡くなったイスヒョンのために
曲をつくって御両親に会ってきた。
喜んでいただけて親しくさせてもらってます。
ずっと東日本の事は思っていて
この前SONGSという番組でやっと行けた。
向こうの人に会ってパワーをいただいた。
僕は歌うことしかできないけど歌い続けていきます。
意見もいえない人が多いだろうけど
僕は歌で言えるから頑張ろうと思う。
同じ26歳で亡くなった人の歌を歌います。
あいつは死んでしまったけど
彼の歌は残っていて思いは続くし歌は残る。
まさかあいつの歌を
56になった俺が歌うとは思ってもみなかった。
心を込めて歌います。


約2時間のライブとなりました。
セットリストは久々のソロツアーとして
ツボを押さえたいいものだと思います。

田園は最近多いバラード調ではなく疾走感のある正統派

今回サポートミュージシャンが
昨年までとは松田さん以外はメンバーが替わり
さてどうだろうかという思いもあったのですが
予想以上にとてもよかったので驚きました。

サヨナラ☆ありがとうは美勇士さんと
平岡さんとは大切なコト
二人ともバックコーラスで活躍してました。
中北さんのパーカッションは
ソロらしさを引き立てる新しいリズムを生み出し
田園のスタート等をバッチリ決めてくれました。

美勇士さんのきれいな声と素直な歌唱にとても感動したので
帰りに美勇士さんのCDを購入。
売場に来てくれたのでサインと握手をしてもらいました。

この美勇士さんの新作CD「トライポリズム」には
玉置さんと共演した歌(切望)や六本木心中のカバー等が
収録されています。
私的には一曲目の「海岸線」という曲がお気に入り。
良い声してます。

今回のツアーにあたっての玉置さん本人のメッセージは
入場時に配布された「ご挨拶」として
書かれたものに集約されている感じです。
ご挨拶の紙の最後に2014.3.21三郷市文化会館とありますが
おそらく今後各会場で
この部分だけ変えて配布されていくと思われます。

セットリストは例によって変化していきそう。
嘲笑はMCの感じからツアー終盤でも残りそうな気がします。
バークスに今回のレポがあがってますが
それによると
I Love youはいずれ別の歌になりそうです。
フルでしっかりと歌っているのは
とても貴重なので出来ればこれはこれで
残してほしいなとも思ったり。

渋谷とフォーラムにも行く予定です。
今回とは違う内容になっていることでしょう。
楽しみです。
いいツアーになりそうな予感。無事完走を期待してます。
昨夜行われた追加公演
4月とさほど変わらないのではと思ってましたが
結構変えてきました。

喉の調子は私的には絶好調の一歩手前かな
という感じもしましたが
先日の放送された渋谷に比べるとかなりの好調さ。


以下ネタバレ多数です。

まずはセットリスト

ラスベガスタイフーン
悲しきコヨーテ
月に濡れたふたり
熱視線
好きさ
一本の鉛筆
よかった
ただいま…おかえり
(ストリングス加入(バイオリン3人、コントラバス1人))
君がいないから
MC1
忘れじの君の面影
Friend
(終了後ストリングス退場)
希望の光
海路
夏の終わりのハーモニー
悲しみにさよなら

1991年からの警告
(ダンサーとラッパー紹介後MC2)
Step!
半端そうにYES
真夜中すぎの恋
じれったい
(メンバー紹介)
愛を鳴らせ
MC3
清く正しく美しく
(アンコール)
ワインレッドの心
碧い瞳のエリス
I LOVE YOUからはじめよう
あなたに


初めに
ブ ブ ブ ポーン時報が流れたあと
根尻七五三アワーと共に
七五三が登場して盛り上がりました。
本来はこの流れが正式ではありますよね。
「ラスベガスタイフーン」の前奏中に
早着替えで大変そうではありましたが。

「好きさ」で汗をぬぐったタオルを観客席に投入
受け取ったお客さんは大喜び。

「君がいないから」何かに包まれていた~♪のところで
玉置さんが感極まり少し詰まりましたが熱唱で素晴らしかった。

「夏の終わりのハーモニー」は松田さんの日記にもありましたが
会場のみんなの歌声がいつも以上によかったように思います。玉置さんも絶賛。

MC1
皆さんがいて あまりにも弦が美しくて 
リハーサルでは大丈夫だったんだけど
グッとこの辺に来て 珍しいです こんなことは

出来るならもう一回やりたいぐらいです
歌えなくなるし キー忘れちゃうし 僕の人生そのものです
アンコール公演っていうのかな 30周年の
こんなにたくさんの人が集まってくれただけでも
とにかく感無量です ありがとう 愛してます

いろんな出会いがあり 人生ほぼ失敗の連続ですので
だから大きな愛も生まれたと思うし 
おふくろと親父に感謝したいのは
人をねたんだり恨んだりはしたことないです

もう会えなくなった人達 別れることになった人 
これからどんどん見送っていくというか
逆に見送られちゃったりするかも
次はそういうことを含めて一生懸命歌えなくならないように
今日はこみ上げるね 皆さんと一緒にいると 

そういう人達を思い 忘れじの君の面影というのを歌います

MC2
2001年1月26日東京新大久保駅 
ホームに落ちた人を自らの命を省みず助けようとして命を落とした
マハトマ・ガンジー ジョン・レノン 
英雄はいっぱいいますけど彼こそ僕らの真の英雄です
彼の名はイ・スヒョン 享年26歳 
10秒しか無かった レールは2本あった 電車が入ってくる
あと7秒 とっさに彼は電車の方に走った 電車を止めようと思った
逃げようと思えばレールは2本あったので逃げれたけれど
見捨てることは出来ない 必死になって手を振って電車を止めようと思った
その足取りにSTEPという曲を作りました
今日は仲間と一緒に皆さんとイ・スヒョンのことを
忘れないために 
彼のことを知らない人のために
一緒に歌って踊ってイ・スヒョンを讃えましょう

MC3
もう感謝しかありません 本当にありがとう
また10年 やります 
今日はありがとうございました 
(メンバーに向かって)
みんなありがとうございました
ほんとにたくさんのスタッフ 
僕の愛する妻 家族 みんなほんとに感謝し
それとなにより 
安全地帯の音楽を聞いてくれる皆さん ほんとにありがとう!
皆さんがいるから歌ってられます! 愛してます!

という感じで素晴らしい公演でした。
大阪も素晴らしい公演になることと思います。

BSスカパーで今夜先日の渋谷の再放送が行われます。
見逃した人はぜひともチェック。
9日間で7公演の6日目なので声に疲れは感じられますが
近年のライブ映像としては最高です。
満員の素晴らしいライブでした。

声の調子は終盤かすれることはありましたが
思っていたよりいい状態で後二日キープしてほしいところです。
27日の分がスカパーで6/1に放送される事となりました。
これは必見です。
今回の感じであればかなり期待出来るでしょう。

以下ネタバレだらけになります。

セットリスト
福岡のと比べると「雨」が追加で「ミステリー」がカット
春ツアーで「雨」は今回初めてとなります。
1 ラスベガスタイフーン
2 LAZY DAISY
3 悲しきコヨーテ
4 熱視線
5 好きさ
6 一本の鉛筆
7 よかった
8 ただいま…おかえり
9 君がいないから
MC1
10 雨
11 希望の光
12 海路
13 夏の終りのハーモニー
14 悲しみにさよなら
15 盾
16 1991年からの警告
17 半端そうにYES
18 真夜中すぎの恋
19 じれったい
20 ワインレッドの心
メンバー紹介
21 愛を鳴らせ
MC2
22 清く正しく美しく
アンコール
23 I LOVE YOUからはじめよう
24 あなたに


・「ラスベガスタイフーン」で終盤
 「渋谷公会堂~♪その前はCCレモン~♪でもかみさんはCCガールズ~♪」

・「好きさ」で玉置さんは3列目ぐらいまでで戻りました。
 後ろの方で警備スタッフがお客さんが前に行かないよう必死にしておりました。
 歌い終わった後のかけ声が多数ある中
 男性が「男だけど惚れちゃったよ!」玉置さん「ありがとう!」

・「君がいないから」の後MC
 「ありがとうございます。とりあえずいろんな事ありますけど・・愛してます。
  ・・ちょっとボタン留めるね。
 (七五三用に)脱ぎやすいようにパチンパチンととめるやつに
 変えてくれたんだけど取れやすくもなってるのねw
 僕がこのステージに立ってるのもこの方がいないともういないかもしれない。
 いつも支えててくれるんで。忙しいんですけどちょっと覗いてきてくれています。
 人間国宝 坂東玉三郎さん。 探さないでねw 
 どうもありがとうございます。大きな拍手を。
 昨日が誕生日で・・・(ハッピーバースディを歌唱)」

・「夏の終わりのハーモニー」みんなで合唱後
 玉置さん「ありがとう!素晴らしい!」
 2番の歌詞「今夜のこの日を決して忘れないように 
これが僕と君のハーモニー」に。

・ハーモニーの後子供とアイコンタクト「これが本来の俺かなぁ?」
 その後ややしゃがれた「玉置さーん」のかけ声。玉置さん「はい。」
 悲しみにさよならのギターじゃら~んと弾いた後
「・・今のはおばさーんて感じかな?」
 「あたりーーー!」「なんていったのwたかぎ?」「あたり!」「たかぎ?」
 「結構やり合うとしつこくなっていくんだよねw
  愛してまーす。ありがとうございます。」
 「泣かないで一人で~~ぇ♪ほほえんでみ・つめてぇ~♪・・・アカギ?」
 「あたり!」他の複数のお客さんが当たりって言ってると・・
 「当たり。おばさんって言ったから当たりだ(納得)」
 歌唱再開「あなたのそばにいるから~♪」
 その後歌っていき「揺れる心を止め~られ・・・当たりだw」
 ツボに入ったようですw

・真夜中すぎの前奏の際、スタッフから紙を見せられる矢萩さん。
 推測ですが雅さんがステージ上がる話だったんじゃないかなと思ったり。
 松田さんと松井さんの踊りは調布の頃と比べると
 相当レベルアップしておりました。

・「じれったい」でみやびーー!の玉置さんのかけ声と共に登場。
 武沢さんと雅さんが向き合ってギターを弾いてるのがとても新鮮でした。
 矢萩さんが妙に喜んでたようなw玉置さんもとてもノリノリで歌ってました。
 間奏で玉置さん「今日ロンドンから帰ってきたスーパーギタリスト雅!」と紹介
 演奏後玉置さん「今日来れるかどうかロンドンで
         レコーディングしてて絶対行くからって」
 雅「マジで安全地帯リスペクトしてます!アイラブユーー!」
 
・ワインレッドではラスト武沢さんのギターが確かに入れ替えてましたね。
・メンバー紹介のケンさんのとき
 玉置さん「ケン、自分の食べたものを必ず一眼レフで凄いやつでカシュッと撮る。
      なんで撮ってるの?いや、食べたものちゃんと残しておかないとって
      携帯電話で撮ってケン、朝食です。
      幕の内弁当。今新幹線の中。と送る仲です。」
「コーチやこんな恋の話で一緒に芝居やってた
 近藤君(近藤芳正さん)も今日来てて」
「なんでメンバー紹介の中に話を入れてるかというと
 あんまり話さないんだけどつい嬉しくてさw」
「コンサートでは喋らないけど普段は喋りっぱなしなんで」

・「愛を鳴らせ」のあとMC
「今年55になりますが。。名古屋やって、大阪やって、
 移動があって博多でやって、で熊本やって
 移動で東京来て、で今日から3連チャンw
 皆さんの愛のおかげで大丈夫です。それが支えです。
 家族にも、恩師にも、友達にも迷惑ばかりかけて、、お客様にも。
 失敗の連続ですけれども挫折の連続ですけれども
 なぜか人をねたんだり恨んだりはしないです。
 親に対してもですけど。だけど、暴言は吐いてますw
 俺みたいな奴が好きな事をやってるだけですけど。音楽で。
 なんかひょっとしたら
 皆さんの希望とか支えになってるのかなと思うと。(拍手)
 ボロボロになるまでやります。
 三年前の博多で大失敗して、酔っ払って倒れてたんですけど。
 全然違う方向に行ってしまったみたいで、幸か不幸かなにも覚えていないと。
 きっちり博多でやってきてみんなで涙が流れてきたの。
 ほんとに素晴らしかったの。
 だから、逆に言うとこれはダメなんだけど、
 ああいうことがあったからこそあんな幸せな思いがあったのかも。
 3年間みんなでフン詰まりのようになってて、
 それがスーと抜けたような気がして。
 熊本でトラブルとかあったんですけどトラブルのうちに入りません。
 何かあるのが人間だしね。何かあって人生なんでしょうけど。
 皆さんの笑顔と涙と、僕らもそうですけど感動というんですかね。
 ステージにあがらしてもらっている者として、
 これからも胸を張って前を向いて生きていきます。
 ありがとうございます。」

・アンコールI LOVE YOUのあと
「去年の30周年のアンコール公演としてやってて通過点と思ってるし
 なにより渋谷公会堂で、、感無量だね。
 エッグマンというライブハウスでやってて
 いつか渋谷公会堂やってやろうと思ってて
 その次の年にやれて、30年
 渋谷公会堂に戻って、帰ってこられて、
 皆さんを見てると、生きててよかったなという感じです。
 思いを込めてその頃に歌っていた歌を最後に」

そして「あなたに」
やっぱりいい歌ですね、これは。
トークは一言一句そのままではありませんが大体こんなところです。

今日の感じであれば明日、明後日も素晴らしいライブになる事と思います。