沖縄公文書館で閲覧した
安保条約には
アメリカが日本を守るとぃう文言
一言もない。

1951年吉田茂日米安保保障条約署名。
1960年岸信之日米安保保障条約署名強行更新。




イメージ 1

    イメージ 3




連日、
資料調査、現場調査、聞き取り、学習と
動く回った2006ー2007年のフイールドワークは
わたくし50代の、貴重な体験でした。


連日訪問していた場↓

沖縄県立公文書館、
沖縄県立子ども医療センター(見学)

沖縄県立図書館、

県立沖縄芸術大学、
県立沖縄芸術大学付属図書館、

沖縄国際大学、

沖縄県庁基地対策室、
沖縄企画部管理資料室、

八重瀬町立具志頭歴史民族資料館、

沖縄県立埋蔵文化センター

沖縄理学部地球物質地学地学系(聴講生)





沖縄県庁基地対策本部室11Fで毎年全国へ配布する
2006年度版
「沖縄米軍基地面積割合の全国と比較対照した冊子」
   を、ポイと渡され、拝受してまいりました

イメージ 17

    イメージ 4

     用事を済ませて、県庁のレストランでランチをいただきました。

    イメージ 16



    イメージ 5






沖縄埋蔵文化センターの内部よりも、
絶えず庭師が入る庭園が
見ものかもしれません。

    イメージ 2

イメージ 7


    イメージ 6



    イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12





イメージ 18







イメージ 14

イメージ 13

イメージ 15





イメージ 19








イメージ 9

イメージ 8



 琉球大学理学部図書閲覧室では、
「わたくしに原題が発生」して以来半世紀以上も経過して
初めて
「少しも、わたくしの原題がおかしなものでなかった」ことを
 知ることができました。



 科学者は皆
人はなぜに生まれ 
どこへ向かい
なにゆえに生きるのか

この問いからスタートしていることが
書かれていたからです。



    

国内の学校という場でも
国内の教会といぅ場でも

教え導く立場の人々は、
「わたくしの問ぃ:原題」に対して
「なんて子供らしくない!」
怒り出すのがごく普通・一般的でしたから。
日本人の、この考えない普通が、わたくしは苦手です。

一般的にも「この原題へ嘲笑する人々の方が多い」ことは
大変不審です。


つまり、
教育者も聖職者も一般民も、
最も重要な「生命の出発の認識」が存在していません。
だから精神分裂シンドロームが環境としても多いのでは
ないかしらん?と思われます。



最終的には答えは自分自身が出すことになります
原題を共に考える姿勢が
わたくしが体験し過ごしてきた教育の現場には
見当たりませんでした