以下、読売イオンラインニュースより抜粋
汚染水浄化、仙台産ゼオライトが有望…学会有志
東電福島第一原発のタービン建屋地下などにたまる高濃度の放射性物質を含む水の浄化に仙台市青葉区愛子
あやし
で採れる鉱物「天然ゼオライト」が有望であることを日本原子力学会の有志らがまとめ、7日発表した。
研究チームは、同学会に所属する東北大など5大学と日本原子力研究開発機構の計59人。福島第一原発で、難航する高濃度汚染水の処理の一助になればと、自主的にデータを集めた。
実験の結果、表面に微細な穴の多い「天然ゼオライト」10グラムを、放射性セシウムを溶かした海水100ミリ・リットルに入れて混ぜると、5時間で約9割のセシウムが吸着されることを確認した。
(2011年4月7日21時32分 読売新聞)
ゼオライト、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
アクアリストにはおなじみのゼオライトで、放射性物質を取り除けるだなんて、
そんなん素敵やん(/ω\)
ところで、ゼオライトって何ぞ(?_?)
水槽 熱帯魚 コトブキ パワーゼオ(天然ゼオライト)

¥500
楽天
◆◇サンミューズ ゼオライトの石 Mサイズ

¥466
楽天
納豆菌の力!!水換えが面倒なあなたに!水槽に必須!エコバイオリング

¥3,500
楽天
コトブキさんの外部フィルター、パワーボックスには初期装備として入っています。
他にも、猫の砂などに利用され、においの吸着効果などがあります。
ゼオライトは、まだバクテリアの発生していない、初期の段階の、水槽のアンモニアなどを
吸着します。
石の塊を水槽に入れるより、濾過槽に直接入れて、水を通したほうが効果があるように思います。
しかし、浄水器の件といい、アクアリウムのアイテムは、放射性物質すら、取り除けてしまうわけですから、観賞魚のろ過装置と言うのは、かなり高性能なわけですな(-_☆)
原発に、アクアリストを派遣すれば、解決したりして・・・・・(゜ρ゜)
そんなわけないか( ̄▽ ̄)=3