友達夫妻とお茶会をした時
面白い話ができた。
いろいろ話してて
「スランプ」に関する
話題になったん。
作家である友達の旦那さんは
スランプになった事がないって聞いて
めっちゃ衝撃やった…!

絵を描いてる人で
(ましてやそれを生業にしてる方で)
スランプが無いって聞いたのも
初めてやったし、
あのドチャクソしんどい時期なしで
絵を描き続けてる事が羨ましくて
ホンマに驚愕やった

旦那さん曰く
「クオリティももちろんだけど
売るため・お客さんにヒットする物を
一つでも多く作る事が最優先だった」
それを聞いて
最優先にするモノが
違うんやと思った

受験や投稿やとどうしても
合格点があるから
最優先がクオリティになる。
やから
「上手くならないと!」
「下手なもんは出せない!」
「合格点以下は無価値!」
って洗脳があったんやな。
好きな絵なのに
雁字搦めになってたから
スランプにもなるし、
自分で首絞めて
絵を描く事自体が嫌いになったもん

よくよく考えたら
受験の合格点も漫画投稿も
教授や担当編集部の
好みやその時の気分で
変わるもんなのにな。
そんなモンに振り回されて
好きを殺して描き続けてたら
そりゃスランプまみれになるわ

何を最優先に据えるかで
スランプの有る無しが変わるって
おもろいな

別に
どちらが良いってわけや
無いけどね

確かに
「絵を好きなように描こう」って
決めてからは
スランプになった事ないな〜

クオリティよりも数よりも
「自分が納得するまで描く」を
最優先に据えてるからかな?
自分のために描く

コレが一番大切やな

そんな気付きがあったりして
良い時間を過ごすことができた

そんな時間を過ごせる
いいカフェも見つかって
ダブルで最高でした
