昨日のパニックの原因は
知人のマンガが
雑誌に掲載されるって
ツイートを目にしたから。
たったそれだけで
パニックになって
ウィンドウを即効消して
パソコンの前から飛び退いたん(^-^;
一連の動作が
あまりの速さやったから
マンガ掲載なのか連載なのかも
不明なまま(笑)
なんで未だに
そうなっちゃうのかは
昨日気付けたんやけど、
今思うと
私の中でまだ「プロの漫画家」って、
小学5年生から目指した世界への
憧れがあるんやなろうな~。
デビューして
雑誌でマンガ連載をして
単行本を出して
自分のキャラクターたちが
アニメ化や映画化される
キラキラした世界を夢見て、
辛かった受験や持ち込みも
必死に耐えて
頑張ってきたもんな。
やけど、
雑誌が無くなって
担当さんも連載企画も
白紙になった時の
「心底ホッとした自分」がいたことも
事実なんよな(^-^;
どっちも本当やから
しんどいのよね~(;´∀`)
ただ合わなかっただけやけど
心のどこかではまだ
「逃げ出した自分」って
思ってる私もいる。
逃げ出さずに
食らいついた人たちやから
「憧れの世界」にいれるんやって
自分自身を卑下する私もいる((+_+))
そう言うのは
頑張って耐えてきた時代の
私自身やと思うの。
やけど、
連載企画を書いていた時に
戻りたいかって言われたら
答えは「NO」
あの時の
ずっと何かに追われてる
焦りのような感覚は
もう味わいたくない(^-^;
たぶん「あれ」は
プロの漫画家さんには
一生付きまとう感覚なんやろうな。
知人を含め
私が憧れてた世界にいる人たちは
きっと成功するって
どこかで感じてる。
同じ場所で学んだ人たちが
どんどん
遠のいていくのを見て、
今の私がいる場所とのギャップに
パニックを起こしちゃった。
これは勘違いやのにね(^-^;
人間みんな
別々の道なんやから
遠のくのは当たり前やのに。
ただ数年だけ
人生の線路が
横並びになっただけ。
新快速もあれば
普通もあるのにな(*´▽`*)
新快速って
関西しか通じなかったっけ??(笑)
そうなると
むしろ私は鈍行列車やな。
まぁ、
それもいいかな~。
「私は大丈夫」って
内側から聞こえる声を信じて
今は外の景色を見ながら
のらりくらり目的地へ行くわ。
もしかしたら
新幹線に乗り換えるかもしれんし(*´皿`*)