お皿が割れた
数年前に買ったお皿
欲しくもないのに買ったお皿
惰性で買ったお皿
割れた時、ホッとした。
解放されたん。
物って、すごいな。
ずーっと
とどめておくもん
買った時の風景も、未熟な自分も。
手作り市で
知人がオススメしたお店のお皿やったん。
可愛かったけど、
欲しいデザインではなかった(^^;)
かわいいなー
かわいいなーなんて連呼してたら
「これ買ったら?」って
知人に言われてしまった。
今やったら
「いいかな」とか
「欲しいデザインがない」って言えることなのに
当時はそれができなかった。
知人にオススメされたし!
お店の人の前やし!
めっちゃ褒めちゃったし!
欲しくないけど…
買うしかない!!!(惰性)
↑自分の感覚、完全無視!(笑)
以上の当時の感覚が
お皿を使うたびに
よみがえってくる(笑)
そりゃそうだ(;´∀`)
当時は
人の顔色を伺いながら、
欲しくもない物を買ったり
好きでもない物を褒めたり
思ってもいない事を言ったり…。
周りに置いて行かれないように
必死にいい人ぶって
食らいついてたもん
自分自身を置いてけぼりにしてな。
気持ち悪い奴やな、私。
そんな惰性が詰まった物に囲まれながら
生活してたんやなって
割れたお皿を片付けながら反省した。
どんだけ勇気出して
人間関係や環境を変えても、
「もったいないから」って
いつまでも物を持ってると
その当時からは解放されへんのやな。
手放すのも大事やけど、
いい気分で物を買うようにしたいね
そういうものに囲まれて
生活したいもん(*´ω`)
ネットショップ始めました(*^^*)