昔っから

カップルキャラを描くときは

必ず、

男性は大きく、女性は小さく、

描いていた。

 

 

漫画やイラストとしての

見た目とかもあったけど、

単に私が大きい男の人が

好みだってのもある(笑)




 

 

大学生の時のイラスト↑

懐かしい(笑)

 

 

 

 

 

 

けど、もしかしたら

自分の中の

『男性性と女性性の割合』

かもしれん!(゜o゜)

ってひらめいちゃった(笑)

 

 

 

 

友達から借りた本に、

【男性性と女性性の割合は

人によって違う】って

書いてあったのを読んで

「あ、ウチは男性性が多いかも」って

腑に落ちた感覚があった。

 

 

 

そのひらめきと同時に

表現者、とくに絵を描く人は

無意識に自分のそういう所が

出てるんじゃないかなって思う。

(描けなくても

好きになるキャラクターの

外見・性格とかでも

無意識に出てるかも)

 

 

 

 

私の場合は、

男性は大柄で肉付きがよく、

明るく表情豊かで包容力があって

愛情深い大型犬のようなキャラクターが多い。

 

それと対になるように、

女性は小柄で細身、

表現ベタで他を寄せ付けない雰囲気、

向けられた愛情をどう受け止めていいのか

分からない不器用キャラクターが多い。

 

 

…というかそういう

カップルキャラが好き(笑)

これが私の定番(笑)

 


男女の性格逆パターンもあるけど、

外見は必ず

男性が大柄で、女性は小柄かな( *´艸`)

 

 

 

キャラクターの外見の他にも、

キャラの性格とか

(活発な女性・寡黙な男性などなど)、

男女キャラどちらが描きやすいとか…。

 

 


その時の体調や気分、

自分が求めている愛のカタチ、

ハマってるものによって

少しは変わるだろうけど、

大体は同じ系統のキャラクターが

生まれるんじゃないかなって思う。

 

 




 

生み出したキャラクターには

無意識に自分の内側が映し出されてるって、

なんだか恥ずかしいけど面白い。

 

 

こんなにも意外な発見が出来るって

やっぱ表現するって楽しい~(*´艸`)