三日で三城へ | 逢えるじゃないか また明日 PartⅡ

逢えるじゃないか また明日 PartⅡ

ボスザウルスの隠れ家から「逢えるじゃないか また明日 PartⅡ」に変更しました。yahoo!ブログの閉鎖に伴い、アメブロに移動し、合体させました。引き続き宜しくお願いします。

ただ今編集中に付きしばらくは不完全ですので宜しく。

 
 
イメージ 3
                                              岐阜県 岩村城(恵那市)
 
イメージ 1
                                          愛知県 名古屋城(名古屋市)
 
イメージ 2
                                           愛知県  犬山城(犬山市)
 
22日からで掛けてきた
 
大雨の22日に行ったのは 全国100名城にも上げられている「岩村城」
 
女城主がいたと言う事で話題になるお城で 一時期は森蘭丸が城主だった事もある
 
日本三大山城の一つで 標高は721メートルで 一番高い
 
石垣や土塁など城郭の形式は きちんと残っているが 天守閣や櫓・門などは復興されていない
 
大雨でゆっくり出来なかったのが残念 別名霧ヶ城 霧は遠くに出ていた
 
 
 
23日
 
時間を見計らっていった名古屋城 勿論全国100名城の一つ
 
私としては 47年ぶりに訪れた  当時の事はまったく記憶に残っていない
 
早くから復興された天守閣はエレベータで登るが 歳をとるとこれが一番
 
熊本城同様 復興した50年前以上にコンクリートではなく 木造で作っておけば
 
後100年も経てば 国宝になっていたかもしれない  
 
そういう事は みんな考えなのだろうね
 
 
 
 
24日
 
念願の犬山城
 
日本最古の天守閣は国宝で これも全国100名城の一つ
 
天守閣からの展望は 本当に素晴らしい
 
 
 
行った報告だけします 後日それぞれ詳細等を記事にします
 
*もっと良い写真があるからね(笑)